※ぷち情報に新情報追記
こんにちわ。
今回はアーカイブのチャレンジ「闇の感覚」と「妨害」についてお話していきたいと思います。
学術書レベル2・「闇の感覚」と「妨害」について…
闇の感覚
・パーク「闇の感覚」を使って発電機を3台完璧に修理する。というのがあるのですがこれがなかなか…運要素もかなりありますね…達成する為のポイントを何点かご紹介していきたいと思います。
闇の感覚チャレンジ達成ポイント
個人的な見解になってきますが…
・工具箱を持って修理スピードを上げる。(←その際ウルレアアドオンの歯車を付けていくと良いかも)
・救助はなるべく仲間に任して自分は修理優先で。
・寸止め逆境魂で修理スピードを上げる。
・チェイスは避けたいので隠密精度を上げる。
ぷち情報
・発電機をつけたタイミングにその発電機を触っていればカウントされるとの情報もあったので、「絆」や「一緒にいよう」などのパークも有効。
妨害
そもそも妨害とは…
今回のチャレンジで指定されている妨害はサバイバーを「キャッチ」する事を指しています。似たような言葉で妨害効果と言うのがあるのですが、今回は妨害=キャッチになります。
妨害達成ポイント
・負傷者の窓枠・板越えのタイミング
・ローカーから出てきたタイミング
・発電機修理中
・トーテム破壊中
・ゲート解放時
達成方法
・手鏡マイケル・ゴーストフェイス・しゃがみピックなどの心音0キラーを使う
・キャンプをして助けに来たサバイバーを狙う
・レイスの骨の鳴子&亡霊
確実にキャッチできる方法
・生存者がラスト1人になった時、優鬼を装いハッチを閉じてから担いでゲートまで連れて行ってあげる。生存者は優鬼だと思い安心してゲートを開けるのでそこをキャッチ!!
ぷち情報
・キャッチでなくても発電機の修理中や救助タイミングで一発殴ればカウントされるという情報を見掛けました。なので何かしらの作業中にサバイバーを攻撃すればカウントされる可能性がありますので、無理キャッチを狙わず一度チャレンジしてみて下さい^^
▼学術書レベルⅠはこちら
www.rainbow-colored-peace.work