こんにちわ、のんです。
本日は学術書チャレンジ・レベルⅣの最難関『闇の感覚を使って発電機を4台修理する』というミッションを私のクリア状況を踏まえて解説していきたいと思います。
【主な内容は】
・クリアした時のパーク構成
・その他有効に使えそうなパーク
ぜひごゆっくりお読みください。
【DbD】『闇の感覚を使って発電機を4台修理する』を1回で達成したパーク構成!【デッドバイデイライト】
クリアした時のパークはこちら!!
闇の感覚・絆・手札公開・有能の証明
チェイスパーク&回復パークは外し仲間と一緒に修理する事に特化したパーク構成で挑みました!!
重要!!立ち回り/キラーは永続マイケル…
①手札公開で距離を伸ばした絆を頼りに仲間と一緒に発電機を修理する。
▼メリット
有能の証明の効果で修理スピードを上げるのと、発電タイミングを取りこぼしを防ぐため。修理が終わったら修理している仲間を見つけ駆けつけるを繰り返す感じですね。
②1つの発電機が終了したら次の発電機を探すのではなく、絆を利用し修理している仲間を探しましょう!!
③①→②を繰り返す
ポイント
・開幕早々に見つからないよう気を付ける。
・発電機は一人で直すのではなく、仲間と一緒に直しましょう!!
・基本チェイスや救助は仲間に任せ、自分は発電機の修理を優先する。状況にもよりますがそこは臨機応変に!!
・仲間を探し駆けつける時は迅速に!!(クリアした時は2個分ギリギリで触れたって感じ。待って待ってーー!!って言いながら駆けつけました(笑))
チャレンジ達成に有効なパーク
今回私が使ったパーク以外にこのチャレンジ達成に使えそうなパークをご紹介していきたいと思います。
テクニシャン
こちらはスキルチェックの失敗を50%の確率で阻止してくれるのと。修理中発生する音の範囲を8m減少してくれるので意外と使えます。
予感と凍りつく背筋
こちらはどちらも隠密パークになります。いち早くキラーの接近に気付けるのでどちらか1つ持っていくのも良いかも知れません!!
最後に…
このチャレンジは鬼畜だなって思いからやっていなかったのですが、色んな動画を見たり自分なりに考えてチャレンジした見たところなんと1回目でクリアしてしまいました…!!
相手が永続マイケルだと分かった瞬間はほぼ諦めかけたけど、仲間が上手くチェイスで時間を稼いでくれたり、発電スピードが速かったりと上手く連携が取れ全てが上手くいった試合展開だったと思います。
こちらで紹介した方法はごくごく単純で、徹底して行動すれば必ず達成できると思っています。こちらの記事が皆様のお役に立てれば幸いです。
▼合わせて読んでほしい
他にも知りたい「役立つスキル」情報はこちら