デッドバイデイライトでは定期的にユーザーからの質問に公式の開発チームが生放送で答えるとういう企画をしております。全編英語での放送なのでなかなか見て理解するのは難しいですが、後日公式フォーラムにてまとめが掲載されます。
本日はその中から気になったQ&Aをピックアップしていきたいと思います。
【公式Q&Aまとめ】リージョンやクラウンの強化を検討ーあたり判定の改善など【デッドバイデイライト】
ゲーム内スキンデザインコンテストについて
先日応募を締め切りました。1,200作品以上もの応募をいただきありがとうございます。最優秀賞は4周年記念配信の中で発表します。
皆さんからのご質問
――――――生存者の当たり判定が大きすぎる問題や窓枠越しに遠くまで攻撃が届く問題の修正に進展はありますか?
攻撃の命中と判定を計算するシステムには多くの改善を加えました。次に皆さんがプレイしていて感じる変更点は専用サーバー側の命中判定で、また少しこの問題を改善できるはずです。
――――――CPUと一緒にプレイするストーリーモードを追加する予定はありますか?
今のところ予定にありません。将来的にいつか実装されるかもしれませんが、DbDの核になるのはマルチプレイヤー対戦ゲームであり、プレイヤーを2つのモードに分けるよりもDbDをDbDたらしめている対戦モードに集中したいと考えています。
―――――― “メメント・モリ”系オファリングに変更を加える予定はありますか?例えば次にフックに吊るされたら処刑できるときのみ使用可能とするなど。
メメント・モリのシステムは改善の余地があることは認識しています。調整予定のリストに入っていますが、優先度の問題があるためいつになるかは未定です。
――――――コラボ殺人鬼の新しいスキンの実装予定はありますか?
コラボ殺人鬼の新スキンについては、実現可能なものもあることは皆さん知っての通りです。皆さんが喜ぶことは知っているので、今後も登場するかもしれません。
――――――2対8モードを検討したことはありますか?
それは思いつきませんでした!…冗談です。今までに数えきれないくらい提案されてきており、開発初期段階では色々な組み合わせを試して最終的に1対4に落ち着きました。
――――――単独でマッチに参加した生存者の仕様改善や強化の予定はありますか?
ありません。生存者パーティを弱体化させる予定もありません。生存者パーティの戦績は平均すると単独の生存者よりさほど高くなく、すぐに検討が必要とは考えていません。ただ、新しいシステムを実装するときは単独生存者とパーティの差を広げないように気を付けています。更に言うと、現在開発中のレーティング制が実装されればパーティと単独の生存者の差を測りやすくなってマッチにどのような影響があるかわかりやすくなり、どのように扱うべきか調整しやすくなるでしょう。
――――――古い殺人鬼に新しいメメント・モリのアニメーションを実装する可能性はありますか?
可能性はありますが、今のところ予定は立っていません。
――――――切断されてしまったマッチに再参加する機能を実装する予定はありますか?
いいえ、少なくとも当面の間は実現しないでしょう。マッチに再接続する機能は技術的にとても複雑で、DbDの1マッチは最長でも大体10~15分であることを考えると、再参加できたとしてもすでに死んでいるかちょうど仲間が皆逃げ出す場面になってしまうでしょう。切断ペナルティもありますしね。
――――――フェイスキャンプに対してBANなどの罰則を設ける予定はありますか?
ありません。フェイスキャンプへの罰則は私たちではなく生存者が与えるべきものです。発電機を直して脱出しましょう!キャンプ戦法は生存者が付き合わなければ機能しませんよ。ただ吊られている人にとってはムカつく状況であるのはわかるので、殺人鬼にとってキャンプ戦法はあまり魅力がないようなものにしようとはしています。キャンプしたければしてもいいですが、たいていの場合は悪手ですよ。
――――――キャラクターの服を自分の好みに変更できる機能を追加する予定はありますか?例えばシャツの色を変更するなど。
そのような案はありましたが、実装はしないことに決めました。今のところ再検討する予定はありません。
――――――アーカイブにコラボキャラのストーリーが追加されることはありますか?
チャレンジではコラボキャラを必須にする予定はありません。チャレンジで必須となるキャラは、イリデスントシャードで入手できるオリジナルキャラのみにします。ストーリーについては、現在のところはオリジナルキャラに注力していく予定です。
――――――瀕死の状態で回復するのに得点をつける予定はありますか?
ありだと思います。検討事項のリストには入っていますよ。ご提案ありがとうございます。
――――――フック上でのもがきを自動化することを検討したことはありますか?
したことはありません。生存者が命を賭けてエンティティを押し返すのにプレイヤーの皆さんを関与させるのは大事であると考えているため、意図的にそうしているからです。
――――――“ずっと一緒だ”を強化して、“バーベキュー&チリ”のような追加効果を持たせる予定はありますか?
はい。詳細はまだお知らせできません。
――――――発電機の他に生存者の目標が追加されることはあると思いますか?
有り得ると思います。ただとても大きな開発タスクになるため、素晴らしいアイデアを思いついてから実装するか否か決めようと思います。
――――――リージョンやクラウンが強化されることはありますか?
現在はクラウンの調整に取り組んでいます。内容はまだお知らせできませんし、正確にはまだ確定していません。色々試している最中です。この宇宙が滅亡するまでには実装できるでしょう。
――――――それぞれの生存者に固有のパッシブ能力を付けることを計画したことはありますか?例えば生存者Aは少し何かのステータスが上昇するなどです。
その予定はありません。もしそうしたら、強いボーナスがある生存者数名しか使われなくなってしまうでしょう。DbDの改善に貢献できるシステムではないと思います。
――――――映画だけでなく、ホラーゲームから有名なキャラを追加する予定はありますか?
その可能性はあります。というより、ビルはLeft 4 Deadとのコラボキャラですよね。
――――――デイリーリチュアルを殺人鬼と生存者1個ずつ、計6個まで貯められるようにする予定はありますか?
リチュアルのシステムはいつか全面的な見直しを行いたいと思っています。実装時期や方針は今のところお話しできません。
――――――Nintendo Switch版にナイトメアとクエンティンを追加する予定はありますか?
追加したいとは思っていて、現在版権元と話し合いをしています。話し合いがまとまるまでは私たちだけで決めることはできないんです。
プレイヤー満足度アンケートについて
――――――プレイヤー満足度アンケートをするのはなぜですか?
大体3ヶ月ごとに行っているこのアンケートは、ゲーム内の統計データのほかに皆さんの声を聞くために行っています。例えば統計データ上では完璧にバランスが取れている状態であっても、プレイヤーの皆さんが実際にどう思っているかを知ることはとても重要だからです。
――――――どのような情報を取ろうとしているんですか?
ゲーム内の統計では取れないデータです。例えば「殺人鬼と生存者どちらをプレイしたいですか?」ですね。実際のゲーム内の比率はよく知っているので、皆さんの感じ方を理解しようとしています。
――――――結果が集まったらそれで何をするんですか?
結果が集まったらそれで何をするんですか?内容を分析し、新要素の開発や既存の機能の修正に取り組みます。すぐには実装できませんが最善を尽くしています。
以上となります。
今回も沢山の質問に答えられていましたね。
ここで重大発表と言うのは無かったですが、気になる質問も多々見受けられました。4周年記念配信では色々な発表があるとの事なので今から楽しみです。
✅Q&A全文はこちらDead by Daylight公式フォーラム