きまぐれDbD

DbDの楽しさを知ってもらえるきっかけになれば嬉しいです

【DbD】ヒルビリーの基本性能とおすすめアドオン&対策「Dead by Daylight」

f:id:Rainbow_Color:20200623182405p:plain

 

こんにちわ。きまぐれ(@kimagure_DbD)です。
当ブログでは、DbD(デッドバイデイライト)に関する情報をお届けしています。初心者さん・中級者さん向けに分かりやすい解説を心掛けております。どうぞよろしくお願いいたします。(※総プレイ時間約3000時間程度の若輩者です)

 

f:id:Rainbow_Color:20200919001636j:plain
きまぐれ

本日はキラー【ヒルビリー】の基本性能とおすすめアドオン&対策などを解説していきます。

ブックマーク(お気に入り)お願いします。

 

 

お笑い芸人狩野英孝さんが発した「勝手に斧振らないで!」で有名なヒルビリー。彼もデッドバイデイライトの初期メンバーとして活躍しており、チェインソーの扱いに慣れれば赤帯サバイバーをばっさばっさとなぎ倒していけちゃいます!

 

ヒルビリーの特殊能力

f:id:Rainbow_Color:20200623183035p:plain

【チェーンソー】

・ 能力ボタンを長押しするとチェーンソーダッシュが発動する。
・チェーンソーダッシュ中に攻撃が命中した生存者は瀕死状態になる。

・チェーンソーの回転数が上がるのと同時にオーバーヒートメーターが増加する。
・オーバーヒートメーターが満タンになると一定時間使用不可になる。

基本ステータス

移動速度 4.6m/s 脅威範囲 32m
背の高さ 高い 難易度 簡単

ティーチャブルパーク

パーク名 解放レベル 優先度
不屈 30 ★★★☆☆
光より出でし者 35 ★★★☆☆
ガラクタいじり 40 ★★★★★

不屈

f:id:Rainbow_Color:20210717003149p:plain

パレットで怯む時間が(40/45/50)%減少する。


光より出でし者

f:id:Rainbow_Color:20210717003214p:plain

懐中電灯や爆竹によって目が眩まないようになりました。あなたを目眩ましさせようとした生存者はオーラが6/8/10秒間表示される。


ガラクタいじり

f:id:Rainbow_Color:20210717003229p:plain

 発電機の修理が85/85/85→70/70/70%まで完了すると騒音の通知が発動し、8/10/12→12/14/16秒間、探知不可のステータス効果を得る。

 

ヒルビリーのおすすめアドオン

サイレントカーブヒルビリー

 

f:id:Rainbow_Color:20210618185133p:plain
【玉虫色のレンガ】

・チェーンソーダッシュを2秒維持すると、ダッシュし終えるまで探知不可状態となる。
 
f:id:Rainbow_Color:20210618133249j:plain
【スパイク付きブーツ】

・チェーンソーの操作性能がとてつもなく上昇する。
・チェーンソーで障害物に衝突した時のペナルティがかなり増加する。

 

ポイント! 探知不可の状態で走り回れるので、生存者に気付かれる事なくチェーンソーを当てる事が出来ます。

 

ヒルビリーおすすめパーク

f:id:Rainbow_Color:20200623185028p:plain

【バーベキュー&チリ】

 オーラが視えた生存者の場所まで一気に近づける
 

f:id:Rainbow_Color:20210716193428p:plain

 【まやかし】
 2窓や小屋などチェーンソーが当てにくい場所のチェイス時間短縮に
 

f:id:Rainbow_Color:20210717003613p:plain

【不協和音】
索敵と発電機の修理妨害にすぐに向かえる
 

f:id:Rainbow_Color:20210717003229p:plain
【ガラクタいじり】

心音を消しながらチェーンソーでダウンを狙える

その他「不死」「破滅」も勿論相性が良いです。

チェーンソーで高速巡回

チェーンソーを使って、マップ上を縦横無尽に高速で巡回できる。タイミングが良ければそのままチェーンソーでダウンを奪う事ができる。1つ注意点としてチェーンソーで走り回ってる途中に木や壁などの障害物にぶつかると、硬直時間が発生するのでなるべくぶつからない様に注意しましょう。

チェーンソーで1撃ダウンを奪う

ヒルビリーのチェーンソーは生存者を1撃でダウンさせる事が出来ます。当てるのに慣れが必要ですが、上手く使いこなす事が出来れば試合展開を有利に進める事ができます。

 

【ヒルビリー対策①】チェーンソーの音をよく聞く

ヒルビリーはチェーンソーを使い高速移動・攻撃を仕掛けてくるので、その音が今どこで鳴っているのかある程度把握する必要があります。近くなら隠密し遠くなら発電機を回すといった状況に応じた行動が必要となってきます。

【ヒルビリー対策②】真っすぐ逃げない

ヒルビリーのチェーンソーは基本的に直線でしか移動できません。見つかってしまいチェーンソーを狙われたら真っすぐ逃げるのではなく、旋回もしくはジグザクに逃げる事をおすすめします。

【ヒルビリー対策③】チェイスはパレット周辺で

ヒルビリーだけに限りませんが、キラーとのチェイスで基本的な場所になるのが、パレット(板)周辺をグルグル回る行動になります。ここはチェーンソーを当てずらい場所にもなるので、チェーンソーを当てれらそうになったらパレット(板)を使っていきましょう。

【背景ストーリー】ヒルビリー

裕福な地主であるマックス・トンプソンとエヴリ ン・トンプソン夫妻の間に生まれた息子は望ま れずこの世に生を受け、名前すらつけてもらえなかった。

容姿が酷く歪んでいた彼は社会から断絶させられた。

両親は彼の存在をとても恥じ、幽閉した上で壁の穴から食事を与えていた。

少年が逃げ出したとき、自分を育てる代わりに苦しめ続けた両親に行った復讐は凄惨なものだった。

なすべきことを終えた後、少年はその農場で生活を始め、狂気的な暴力は逃げ出した動物たちに向けられた。

少年はついに足枷から解放され、トウモロコシ畑を走り回り、目に入ったものはなんでも追い詰めて殺戮した。

後の捜査でもトンプソン夫妻の遺体は見つからなかったが、農場中にバラバラにされた動物の死体が散乱していた。

コール ドウィンド・ファームはただちに廃業させられ、分割されて売却されたが、家屋は誰も買い取ろうとしなかった。

暑い夏の夜に響いていた音は、おそらくチェーンソーの音だったのだろう。