こんにちわ。のんです。
本日は【学術書Ⅲエスカレーション】に登場する難関チャレンジを、クリアした経験をもとに解説していきたいと思います。
本日解説するチャレンジはこちら!
レベル3の「ドワイト・フェアフィールドで、殺人鬼から10メートル以内の距離で捕まらずに30秒間隠れて、その後儀式から脱出する」
と
レベル4の「ドワイト・フェアフィールドで、殺人鬼から10メートル以内の距離で捕まらずに30秒間隠れて、その後儀式から脱出する」
になります。
ともに脱出までが達成条件になっているので、かくれんぼだけに徹するわけにはいかないですね…かくれんぼをしつつしっかり発電機をまわす。普段の立ち回りも非常に重要になってきます。
【意外と難しい!?】ドワイトの30秒間かくれんぼ攻略法!【デッドバイデイライト】
それでは早速かくれんぼを攻略をしていきましょう!
必須パークは【共感】仲間のチェイス中が狙い目
【共感】
(64/96/128)m以内にいる負傷中の生存者を視ることができる。殺人鬼に直接触れられている生存者のオーラは視えない。
今回のチャレンジでは、自身のチェイス中はカウントされないので、長く時間を稼ぐには仲間のチェイス中に近づくのが吉です。(普段なら発電機を回すタイミングですが、今回は心を鬼にして近づけるタイミングがあれば積極的に狙っていきましょう)
―――――立ち回りの流れ―――――
①開始直後は普通に発電機を回す
(第一村人にならないように要注意)
②共感で仲間が殴られたのを確認したら、一目散に駆けつけましょう!
(大変心苦しい心境です…)
③10mの距離感は分かりにくいですが、離れすぎるとカウントされないので「近すぎ!?」って思うぐらい近づきましょう。
(見つからないようにね)
④チェイスを頑張ってる仲間を見守りながら、フックに吊られるまで稼げる間はしっかり稼いでいきましょう!
(ダウンからフックに吊られるまでも時間を稼ぐチャンスなので、しっかり隠密しましょう)
2階建てのマップもしくは建物(ギデオン・ミッドウィッチ小学校や家など…)ではな見つからずに時間を稼ぎやすくなります。
それはなぜか…!?
上下でも10mの距離を保てれば時間を稼ぐことが出来るからです。
(真下・真上に位置取るのがベストですね)
かくれんぼだけに集中し過ぎず、脱出までが条件なので発電機への意識も忘れずに!
パーク構成はこれっ!
【共感】【有能の証明】【血族】【きっとやり遂げる】でどうでしょうか!?
【共感】でかくれんぼの時間を稼ぎ
【有能の証明】で発電機の修理スピードを上げ
【血族】で鬼の位置を把握しながらかくれんぼの時間を稼ぎつつ、仲間を安全に救助
【きっとやり遂げる】で素早く治療
【都会の逃走術】など隠密系パークを持って行っても良いと思いますが、脱出が前提なので今回はこんな感じの構成を考えました。(他にもこんなのが良いよ!ってアイディアあればコメント下さい。)
このチャレンジをクリアしようとするとどうしても、発電機の修理が疎かになってしまいます。クリアする為には仕方ない部分があるので、仲間には申し訳なぁって思いながらかくれんぼをしていきましょう!(救助では活躍できるので!)
何回か試しながら、コツをつかんで頂ければと思います。
キャラはドワイト指定なのでお忘れなく!
本記事が皆様のお役に立てれば幸いです。
本日は以上になりまーーす!
【追伸】
活動の励みなりますので、こっそりTwitterなどで広めて頂けるととても喜びます!
✅関連記事
【難関チャレンジ】学術書Ⅲ-発電機キャッチを簡単に攻略する方法【デッドバイデイライト】
✅こっちもみて欲しい【デッドバイデイライト関連の動画上げてます】
【ころころ-Youtubeちゃんねる-】