こんにちわ。きまぐれ(@kimagure_DbD)です。
当ブログでは、DbD(デッドバイデイライト)に関する情報をお届けしています。初心者さん・中級者さん向けに分かりやすい解説を心掛けております。どうぞよろしくお願いいたします。(※総プレイ時間約3000時間程度の若輩者です)

こんにちわ。きまぐれです。本日は貞子の固有パーク「海の呼び声」について解説していきます。
ブックマーク(お気に入り)お願いします。
「海の呼び声」効果解説と入手方法
キャラクター | 取得方法 | 優先度 |
貞子 | ティーチャブル解放 Lv35 聖堂(登場時) |
★★★★☆ |
【効果解説】
・発電機にダメージを与えると60秒間「海の呼び声」が発動する
・発動した発電機は通常の200%の速度で修理進行度が後退し、その発電機のオーラが視えるようになる
・このパークが発動した発電機を修理する生存者がスキルチェックでグッドを出すたびに大きな通知音を受け取る
・発動した発電機は通常の200%の速度で修理進行度が後退し、その発電機のオーラが視えるようになる
・このパークが発動した発電機を修理する生存者がスキルチェックでグッドを出すたびに大きな通知音を受け取る
発電機を破壊すると60秒間効果発動
「海の呼び声」は発電機を蹴ったあと60秒間、その発電機を200%の速度で修理進行度を後退してくれる効果になります。破滅と同じ速度で後退してくれる効果になります。
効果適用中の発電機のオーラが視える
「海の呼び声」が発動中の発電機は白色のオーラで確認する事ができます。
効果発動中の発電機を触ると通知音で察知できる
「海の呼び声」のもう一つの効果。効果発動中の発電機を生存者が触り、スキルチェックでグッドを出すたびに「大きな通知音」が発生します。これにより生存者がどこで修理しているか瞬時に判断できるので、「海の呼び声」の通知音が来たらすぐに向かいプレッシャーを与えていきましょう!
相性の良いパーク
イタチが飛び出した
生存者を吊るすと、次に破壊する発電機の修理進行度が即座に25%減少する。発電機破壊アクションの後、発電機の進行度は通常通り減少していく。イタチが飛び出したは、生存者が吊るされた後(35/40/45)秒間有効。
生存者を吊るすと、次に破壊する発電機の修理進行度が即座に25%減少する。発電機破壊アクションの後、発電機の進行度は通常通り減少していく。イタチが飛び出したは、生存者が吊るされた後(35/40/45)秒間有効。
「イタチが飛び出した」で25%減少させてから「海の呼び声」で200%の速さで進行度を後退させる事が出来るので、かなり強りのではと思っています。
「海の呼び声」まとめ
・発電機を破壊すると200%の速さで進行度を後退させる
・効果発動中の発電機で生存者がスキルチェックでグレイトを出すと、大きな通知音が発生する。
・効果発動中の発電機で生存者がスキルチェックでグレイトを出すと、大きな通知音が発生する。
リンク