きまぐれDbD

DbDの楽しさを発信中!

【DbD】海外勢が考えた「新・通電後本気構成」

f:id:Rainbow_Color:20220305233345j:plain

 

 

 

こんにちわ。きまぐれ(@kimagure_DbD)です。
当ブログでは、DbD(デッドバイデイライト)に関する情報をお届けしています。初心者さん・中級者さん向けに分かりやすい解説を心掛けております。どうぞよろしくお願いいたします。(※総プレイ時間約3000時間程度の若輩者です)

 

f:id:Rainbow_Color:20200919001636j:plain
きまぐれ

本日は今秘かに海外で流行っている「通電後本気構成」をご紹介していきたいと思います。

ブックマーク(お気に入り)お願いします。
 

 

パーク構成

f:id:Rainbow_Color:20220306030620p:plain

袋小路

f:id:Rainbow_Color:20220306030608p:plain

リメンバー・ミー

f:id:Rainbow_Color:20220306030823p:plain

誰も死から逃れられない

f:id:Rainbow_Color:20220306030833p:plain

血の番人

立ち回り解説

▼通電までの立ち回り

①オブセッション4回殴って「リメンバー・ミー」のトークンを最大まで貯める
②生存者を1回ずつ吊り「袋小路」のトークンを最大に貯める
 
▼通電後の立ち回り
①通電と同時に片方のゲートを即開放する
②開放したゲート付近で待ち構え
(逆側のゲートは、袋小路がで封鎖できるので巡回の必要なし)
血の番人を発動させる
(袋小路リメンバー・ミーの効果が聞いている間に、解放したゲート付近からあまり離れずノーワンで追い込む)

エンドゲームコラプス(終局の崩壊)中のタイムテーブル

エンドゲームコラプス(終局の崩壊)...120秒


▼ゲート開放遅延時間

・袋小路...60秒
・リメンバーミー36秒
「生存者は96秒間はゲートを開けることができない」

▼生存者を足止めするのに必要な時間

120秒-60秒(袋小路)+36秒(リメンバーミー)=「24秒」

「この24秒間をノーワンと血の番人で何とかすれば、エンドゲーコラプス(終局の崩壊)で生存者を葬り去ることができます。」

※遅延トークン最大個数獲得時の時間になります。

血の番人を発動させるタイミングは、袋小路の効果が終わり開けている時、もしくは開け切ってから発動させると確実に閉じ込めることができます。

 

おすすめキラー

ゲート開放後に隠密しながら生存者を待ち構えたいので、心音を消せるキラーを選出しました。

レイス(透明化)
ゴースト・フェイス(闇の包容)
ピッグ(しゃがみ時)

あたりが良いかなと思います。

海外勢考案「新・通電後本気構成」まとめ

①袋小路とリメンバー・ミーのトークンを通電するまでに出来るだけ貯める。
②通電したら即自分の手でゲートを開放する
③開放したゲート付近で生存者を待ち構え、ノーワンで追い込む
④コラプスのゲージが残り3分の1ぐらいになったら生存者吊って「血の番人」を発動させる

参考動画「フルコンさん」


www.youtube.com

今回ご紹介した内容はDbD実況者「フルコンさん」の動画を参考にさせて頂きました。ぜひこちらも合わせてご覧いただければより一層イメージが付きやすいと思います。