
・闇との対面ってどんな効果?
・相性の良いパークってある?
・おすすめの使い方を教えて!
とDBDナイトの固有パーク「闇との対面」について、解説していきたいと思います。
「呪術:闇との対面」入手方法
キャラクター | 取得方法 | 優先度 |
ナイト | プレステージLv1~3 聖堂(登場時) |
★★★★☆ |
「呪術:闇との対面」効果解説
発動条件 | ・何らかの方法で生存者を負傷させる |
効果 | ・無力なトーテムが点灯し、その生存者は呪縛状態に陥る。 ・発動中は、自分の脅威範囲外にいる他の生存者全員が25秒間隔で叫び声をあげをあげ、それぞれのオーラが2秒間視える。 |
効果終了 | ・呪縛状態の生存者が「ダウン状態」or「無傷状態」に回復した場合 ・呪いのトーテムを浄化 |
生存者を負傷させると発動
「呪術:闇との対面」は、生存者を負傷させると発動します。発動するとマップ上にあるトーテムが呪いのトーテムに変わり、生存者は呪縛状態に陥ります。
発動条件は分かりやすく簡単で良いですね!
断続的に叫び声を上げる!
「呪術:闇との対面」の効果発動中、脅威範囲外にいる生存者は、断続的に叫び声を上げ、その生存者のオーラを秒間見ることができます!
呪いのトーテムを破壊されると効果終了
「呪術:闇との対面」の効果終了タイミングは「負傷者の回復」「負傷者がダウンする」「呪いのトーテムの破壊」になります。
相性のキラー
レイスやゴースト・フェイスなど脅威範囲が狭い(もしくは消せる)キラーと相性が良いかも!
例えばレイスの場合
①一発殴る
②透明化(少し離れる)
③叫び声が上がったところを奇襲!
②透明化(少し離れる)
③叫び声が上がったところを奇襲!
なんて立ち回りでダウンが取れるかも!?
▼少しでも「闇との対面」を延命させるための構成をこちらで解説しています。アーカイブ攻略に役立つと思うので、ぜひチェックして下さい!
アーカイブ攻略