きまぐれDbD

DbDの楽しさを発信中!

【DbD】巷で話題の“闇の対面”を使った「トーテムを絶対に破壊させない」構成をこっそり解説します!

トーテム破壊させない構成

 

この記事を書いた人
こんにちわ。きまぐれです。当ブログでは、DbD(デッドバイデイライト)に関する情報をお届けしています。初心者さん向けに分かりやすい解説を心掛けております。どうぞよろしくお願いいたします。(※総プレイ時間約3000時間程度の若輩者です)

 

f:id:Rainbow_Color:20200919001636j:plain
きまぐれ

本日は、巷で話題の「トーテムを絶対に破壊させない構成」をご紹介していきます。

動画で見たい方はこちら

ショート動画でサクッと見たい方はこちらをご覧ください!

 

youtube.com

絶対にトーテムを壊させない「パーク構成」

パーク構成
「呪術:闇との対面」
「呪術:狩りの興奮」

このふたつを組み合わせることにより、トーテム破壊を必ず阻止することができるようになります。

発動条件

「呪術:狩りの興奮」がマップ上に残っていて、生存者を負傷させ「呪術:闇との対面」が発動中の時。

なんで破壊できなくなるの?

「狩りの興奮」の効果でトーテムの浄化スピードが28秒になり「呪術:闇との対面」の効果で、25秒間隔で叫ぶので、28秒かかるトーテム浄化が一切できなくなる。と言った状況を作り出すことができるからですね!
※トーテム浄化は、一度手を離すと進行ゲージが0に戻る。

 

相性のパーク

呪術:貪られる希望

ポイント

トークンを貯めやすい状況を作れるので、3トークンは勿論5トークンまで貯めてメメント祭りが行うことができるかも!

ずさんな肉屋

ポイント

・生存者が叫び声を上げると、強制的に治療キャンセルが発生するので、そこでの治療遅延効果がと治療場所を特定するのに役立ちます

相性のいいキラー

「呪術:闇との対面」は心音範囲外の生存者が叫ぶので、心音を自由に消せるキラーがおすすめ

ピッグ(しゃがみ移動時)
レイス(透明化時)
ゴースト・フェイス(闇の包容、発動時)
手鏡マイケル


他には、負傷を与えやすい点でいうと、


あたりが良いかなと思います。

 

弱点(サバイバー対策)

「呪術:闇との対面」が発動していないときに、トーテムを浄化される
②パーク「カウンターフォース」や「リーダー」などトーテムの浄化スピードが上がるパークで対応される。

サバイバーポイント

「呪術:闇との対面」「呪術:狩りの興奮」構成かもって思ったら、早めに呪いのトーテムを破壊しましょう!「狩りの興奮」さえ壊してしまえば、苦しめられることはありません。状況が進むにつれ壊しにくくなるのと思うので、序盤で破壊するのがベストです!