
こんにちわ。のんです。
こちらでは生存者(サバイバー)の全固有パーク&共通パークのご紹介をしております。
「サバイバーのパークの効果を知りたい」
「これって誰のどんな効果だっけ?」
そんな方の為にここでは、サバイバーのパーク一覧をご紹介しています。新キャラクターが追加されましたら随時追加していきますね。
- 【DbD】生存者(サバイバー)固有パーク&共通パークまとめ『デッドバイデイライト』
- ドワイト・フェアフィールドの固有パーク
- メグ・トーマスの固有パーク
- クローデット・モレルの固有パーク
- ジェイク・パークの固有パーク
- ネア・カールソンの固有パーク
- フェン・ミンの固有パーク
- エース・ヴィスコンティの固有パーク
- ウィリアム・”ビル”・オーバーベックの固有パーク
- デイビット・キングの固有パーク
- ローリー・ストロードの固有パーク
- クエンティン・スミスの固有パーク
- タップ刑事の固有パーク
- ケイト・デンソンの固有パーク
- アダム・フランシスの固有パーク
- ジェフ・ヨハンセンの固有パーク
- ジェーン・ロメロの固有パーク
- アシュレイ・J・ウィリアムズの固有パーク
- ナンシー・ウィーラーの固有パーク
- スティーブ・ハリントンの固有パーク
- 木村結衣の固有パーク
- ザリーナ・カッシル
- シェリル・メイソン
- フェリックス・リスター
- エロディー・ラコト
- 全サバイバーの共有パーク
【DbD】生存者(サバイバー)固有パーク&共通パークまとめ『デッドバイデイライト』
それではごゆっくりご確認下さい。
間違ってる個所などございましたらご連絡頂けると、大変助かります。
ドワイト・フェアフィールドの固有パーク
有能の証明
『4m以内にいる他の生存者は修理速度が10%上昇する。共同作業で取得するBPが(50/75/100%)上昇する。有能の証明の効果は重複しない。』
絆
『(12/24/36)m以内にいる生存者を視ることができる。』
リーダー
『8m以内にいる他の生存者の修理以外の作業効率(※)が(15/20/25%)上昇する。効果範囲から外れた生存者も15秒間効果が持続する。リーダーの効果は重複しない。』
メグ・トーマスの固有パーク
素早く静かに
『窓枠・板・ロッカーの乗り越えと隠れるアクションで発生する音と強調表示が100%減少する。再使用までに(30/25/20秒)必要。』
全力疾走
『走り始めから3秒間、移動速度が150%に上昇。発動後(60/50/40)秒間、疲労状態となる。』
アドレナリン
『脱出ゲートが通電したときに効果発動。負傷状態が即時に1段階回復し、5秒間移動速度が150%に上昇する。アドレナリンはまどろみ状態・夢見状態を解除し、疲労を無視する。発動後(60/50/40)秒間、疲労状態となる。』
クローデット・モレルの固有パーク
植物学の知識
『治療速度と治療アイテムの効果が(11/22/33)%上昇する。』
セルフケア
『医療キットなしで通常の50%の速度で自己治療が可能となる。また、自分に使う時のみ医療キットの使用効率が(10/15/20)%上昇する。』
共感
『(64/96/128)m以内にいる負傷中の生存者を視ることができる。殺人鬼に直接触れられている生存者のオーラは視えない。』
ジェイク・パークの固有パーク
鋼の意思
『負傷時のうめき声が(50/75/100%)減少する。』
サボタージュ
『生存者が運ばれている間、担がれた場所から半径56メートル内にあるフックのオーラが視える。工具箱を使わなくてもフック破壊可能に
・フック破壊をするための所要時間は2.5秒
・破壊工作には60秒のクールダウンがある』
魂の平穏
『カラスの鳴く確率を(80/90/100%)減少させる。狂気、毒の陶酔、負傷による叫びを克服することができる。』
ネア・カールソンの固有パーク
都会の逃走術
『しゃがみ状態での移動速度が(90/95/100%)上昇する。(Lv3でのしゃがみ速度は歩きと同じ速度)』
スマートな着地
『高所から落ち後、猫の様な反射神経により落下時のよろめく時間が75%減少し、うめき声の大きさが100%低下する。通常の150%の速さで最大3秒間走ることが出来る。疲労中スマートな着地を使うことが出来ない。走っている間は疲労は回復しない。』
都会の生存術
『あなたと8m以内にいる生存者のアイテム消費速度が(15/20/25%)低下する。効果範囲から外れた生存者も15秒間効果が持続する。』
フェン・ミンの固有パーク
テクニシャン
『発電機修理中に発生する音の範囲を8m減少させる。スキルチェック失敗時に(100%)の確率で発電機の爆発を阻止できる。発電機修理のスキルチェックを失敗すると修理進行度が5/4/3%追加で減少』
警戒
『殺人鬼が破壊アクションを行ったとき、殺人鬼の姿を(3/4/5秒間)視ることができる。』
しなやか
『走っているときに乗り越えを行うと3秒間、移動速度が150%に上昇する。発動後(60/50/40秒間)疲労状態となる。』
エース・ヴィスコンティの固有パーク
手札公開
『生存者全員のオーラ可視能力の有効範囲が(4/6/8m)上昇する。』
最後の切り札
『チェストから入手したアイテムに100%の確率でベリーレア以下のアドオンが1つ付与される。さらに、(12/25/50%)の確率でアンコモン以下の2つ目のアドオンが付与される。』
掛け金のレイズ
『自分以外の生き残っている生存者1人ごとに、生存者全員の運が(1/2/3%)上昇する。(運はフックや罠からの脱出確率、チェストからの入手アイテムの良さに影響を与える)』
ウィリアム・”ビル”・オーバーベックの固有パーク
不滅
『這いずり状態の回復速度が(25/30/35%)上昇する。1マッチに1回のみ這いずり状態から完全回復することができる。』
与えられた猶予
『殺人鬼の心音範囲内で救助を行うと効果発動。10/12/15秒間、救助された生存者は1度だけダメージを受けるのを遅らせる。その後、20秒の出血タイマーが発動。タイマー発動中に再び攻撃を受ける、またはタイマー終了で這いずり状態となる。』
置き去りにされた者
『マッチ中最後の生存者となったとき、24/28/32m以内のハッチのオーラを表示する。』
デイビット・キングの固有パーク
デッド・ハード
『負傷状態で走っているときにのみ発動可能。効果発動中はダメージを回避する。発動後は(60/50/40秒間)疲労状態となる。』
ずっと一緒だ
『フックからの安全救出・負傷した生存者の身代わりで攻撃を受ける度に25%の追加ブラッドポイントを獲得する。この効果は最大(50/75/100%)まで重複する。瀕死の生存者に対する治療速度を100%増加。パレットスタンや懐中電灯により運搬中の生存者を救出したときもトークンを得られる』
弱音はナシだ
『負傷状態でマッチを開始し、以下の能力を得る。
・無傷状態まで回復できない
・血痕を残さない
・うめき声を(0/25/50%)に減少させる
・這いずり状態から完全に回復できる』
ローリー・ストロードの固有パーク
決死の一撃
『フックから救助されるか自力脱出すると有効になり、(40/50/60秒間)使用可能になる。発動中に殺人鬼に担がれた場合、スキルチェック成功で殺人鬼の手から逃れ、5秒間スタンさせる。成功しても失敗してもパークは無効化される。成功した場合、自分がオブセッション状態となる。』
執念の対象
『(56/64/72m)以内にいる殺人鬼の方を見ているとき、互いにオーラが視えるようになる。オブセッション状態でない時は範囲が(44/56/64m)となる。この効果は脅威範囲外でのみ効果が発動する。』
唯一の生存者
『殺人鬼から一定範囲内にいる間、自分のオーラが殺人鬼に視られなくなる。死亡した生存者1人につき(20/24/28m)ずつ距離が上昇する。』
クエンティン・スミスの固有パーク
目を覚ませ!
『・脱出ゲートが通電すると128m以内にある脱出ゲートを視ることができる。
・脱出ゲート開放中、他の生存者は128m以内のあなたを視ることができる。
・脱出ゲートを開く速度が(5/10/15%)上昇する。』
調剤学
『チェストの調査速度が(40/60/80%)上昇する。初回チェスト調査で確定で非常用医療キットが手に入る。Lv3:チェスト調査音が聞こえる距離を8m減少。』
寝ずの番
『あなたと8m以内の生存者の※状態異常の回復速度が(10/15/20%)上昇する。効果範囲から外れた生存者も15秒間効果が持続する。※疲労・出血・妨害・視覚消失効果』
タップ刑事の固有パーク
執念
『這いずり状態の移動速度が(30/40/50%)上昇する。這いずり移動しながら回復が可能となる。』
刑事の直感
『潜在的なオーラ可視能力を解放する。発電機の修理完了時、64メートル以内の発電機、チェスト、トーテムのオーラが5秒間視えるようになる。オブジェクトを記録できるマップを持っている場合、刑事の直感で探知されたオブジェクトはマップに記録される』
張り込み
『殺人鬼の脅威範囲内で追われていないとき効果が発動。累計15秒ごとにトークンを取得。最大(2/3/4)トークンまで溜まる。スキルチェックの「Good」が「Great」として判定され、1トークン消費する。』
ケイト・デンソンの固有パーク
ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ
『20m以内の板・窓のオーラが視えるようになる。追われているときに板・窓を使用した場合、再使用に30/25/20秒)必要となる。』
ダンス・ウィズ・ミー
『乗り越えやロッカーから飛び出した時、3秒間足跡を残さない。発動後は再使用に(60/50/40秒)必要となる。』
ボイルオーバー
『担がれている時にもがきの揺れ効果が(25/50/75%)上昇する。殺人鬼は(10/12/14m)以内にあるフックのオーラを視ることができなくなる。』
アダム・フランシスの固有パーク
開放
『他の生存者を安全に救出すると発動。フックから自力で脱出を試みた際に100%成功する。その後(100/80/60秒間)は治療できない状態となる。』
陽動
『逃走中ではないとき、殺人鬼の心音範囲内に45/35/30秒間いるとき発動可能。しゃがんだ状態で小石を投げ、その位置を殺人鬼に通知させる。小石は(20/2020m)前方に投擲可能。』
独学者
『治療スキルチェックボーナスが-25%の状態でマッチが始まる。他の生存者の治療スキルチェック成功でトークンを獲得する。最大(3/4/5個)まで獲得できる。スキルチェックを成功させる度にトークン1個につき+15%の進行ボーナスを得られる。
※医療キットを使用した治療中では効果が発動しない
※セルフケアではトークン・進行ボーナスが得られない』
ジェフ・ヨハンセンの固有パーク
ブレイクダウン
『フックから脱出するか救出されると効果発動。そのフックを破壊し、殺人鬼のオーラが(4/5/6秒間)視ることができる。』
アフターケア
『最大(1/2/3人)の以下の生存者とお互いにオーラが視えるようになる。
・フックから救助した、もしくは自分を救助した生存者。
・治療を完了した、もしくは自分の治療を完了した生存者。
あなたがフックに吊るされるとオーラは視えなくなる。』
ディストーション
『トークンを3つもった状態でマッチを開始する。自分のオーラが殺人鬼に見られる可能性があるとき、トークンを消費し効果発動。次の10秒間、自分のオーラと足跡が殺人鬼に視えなくなる。』
ジェーン・ロメロの固有パーク
真っ向勝負
『3秒間ロッカーの中にいると発動可能となる。発動可能な状態でロッカーから飛び出すと、有効範囲にいる殺人鬼を3秒間怯ませる。効果発動後、(60/50/40秒間)疲労状態となる。真っ向勝負はカラスが飛んでいる状態では使用することができない。』
連帯感
『負傷時に医療キットを使わず生存者を治療すると、(40/45/50%)の変換率で自分の傷も回復する。』
平常心
『発電機の修理が完了した後、(6/8/10秒間)足跡を残さなくなる。』
アシュレイ・J・ウィリアムズの固有パーク
フリップ・フロップ
『瀕死状態での回復進行度の50%が、殺人鬼に担がれた時の、もがき進行度に変換される。最大変換量はもがきゲージ全体の40/45/50%分。』
ベルトを締めろ!
『潜在的なオーラ可視能力を解放する。最大48メートルまでの距離で、瀕死の生存者の回復進行度がそのオーラの強さで判別できる。あなたが瀕死状態の生存者を負傷状態にまで回復させると、回復したその生存者とあなたの双方に4/5/6秒間、殺人鬼のオーラが見える。』
英雄の奮起
『味方の代わりに殺人鬼の攻撃を3回受けるとパークが発動する。パーク発動中は攻撃を受けても負傷状態から瀕死状態にならない。次に完全回復すると、殺人鬼から16メートル以上離れている場合に自分のオーラを殺人鬼に探知される。次に瀕死状態になった際、パークは無効になる。オブセッション状態になる確率が上昇する。複数の生存者が同時にオブセッションになることはない。』
ナンシー・ウィーラーの固有パーク
内なる力
『トーテムを浄化するたびに、内なる力が発動可能になる。内なる力が発動可能かつ負傷状態でロッカー内に10/9/8秒間隠れると、負傷状態から完全に回復する。発動に成功すると内なる力は無効化される。衰弱状態の場合、内なる力は発動しない。』
執着心
『自分の残した赤い傷マークを常に見ることができるようになる。歩行速度が10/15/20%上昇する。』
一緒にいよう
『自分が修理している発電機のオーラが、32/32/32m以内の全ての生存者に見えるようになる。自分が発電機を修理している間に殺人鬼が生存者をダウンさせると、あなたは8/9/10秒間生存者全員のオーラが見えるようになる。』
スティーブ・ハリントンの固有パーク
セカンドウインド
『他の生存者を、負傷一回分に相当する量だけ治療すると、セカンドウインドが発動する。セカンドウインドが発動中、次に自分がフックから救助されるか自力で脱出すると、衰弱状態となる。殺人鬼の脅威範囲の外に24/22/20秒間とどまると、自動的に負傷が回復する。セカンドウインドは自分が完全に回復するか、その前に瀕死状態になると無効化され、衰弱状態も解除される。セカンドウインドが発動前にすでに衰弱状態となっていた場合、セカンドウインドは発動しない。』
ベビーシッター
『生存者をフックから救助すると、救助された生存者の赤い傷マークと血痕が4/6/8秒間残らなくなる。同時に、自分と殺人鬼のオーラが4/4/4秒間お互いに視認可能になる。』
仲間意識
『フックに吊るされて、耐久フェーズになった時に仲間意識が発動する。仲間意識発動中に他の生存者が自分から16m以内に来た場合、フックの耐久ゲージの進行が10/12/14秒間停止する。』
木村結衣の固有パーク
怪我の功名
『負傷すると発動する。合計120/150/180秒、血痕が残らなくなる。怪我の功名は有効時間が経過すると、それ以降儀式中に発動しない。』
強硬手段
『倒されたパレットの横でアビリティボタンを4秒間長押しすると、パレットを元の状態に戻せる。クールダウンは100/80/60秒間。使用時にブラッドポイントを獲得』
突破
『殺人鬼に運ばれている生存者の6/6/6m以内にいると、迅速効果を得て移動速度が5/6/7%上昇する。運ばれている生存者のもがく速度が30/30/30%上昇する。』
ザリーナ・カッシル
オフレコ
『あなたがフックから救出されるか自力で脱出したとき、オフレコは60/70/80秒間有効となる。オフレコが有効である間、あなたのオーラは殺人鬼に表示されず、負傷によるうめき声100/100/100%減少する。』
おとり
『あなたが発電機を最低3/3/3秒間修理すると、その発電機はあなたにだけ見える黄色いオーラで強調される。黄色いオーラは発電機の修理が完了するか、別の発電機を修理するか、ロッカーに入るまで表示され続ける。ロッカーに入ると、その発電機から殺人鬼だけに見える騒音インジケーターを表示し、100/80/60秒間のクールダウンが開始する。』
人々のために
『人々のためにはあなたが無傷状態のときのみ発動できる。医療キットを使用せず他の生存者を治療しているとき、アビリティ発動ボタンを押すと、その生存者を即座に1段階治療する。ただし、あなたは負傷し、110/100/90秒間衰弱効果に苦しみ、オブセッション状態となる。このパークを装備すると、殺人鬼のオブセッションとなる確率を減少させる。使用時にブラッドポイントを獲得』
シェリル・メイソン
ソウルガード
『瀕死状態から治療されるか回復すると、4/6/8秒間我慢のステータス効果を得る。あなたが呪縛のステータス効果に苦しんでいる (呪術パークの効果を受けている) 間、瀕死状態から自力で完全に回復することができる。』
血の協定
『あなたかオブセッションが負傷すると、両者とも互いのオーラが視えるようになる。オブセッションを治療するか、オブセッションに治療してもらうと、両者とも5/6/7%秒間迅速のステータス効果を得る。オブセッションになる確率が低くなる。血の協定は自分がオブセッションになると無効となる。効果時間を6/8/10秒→相手の生存者から16m以内に留まっている限り永続』
抑圧の同盟
『発電機を合計80/70/60秒間修理すると、抑圧の同盟が発動する。このパークが発動中、発電機を修理しながらアビリティ発動ボタンを押すとエンティティが召喚され、その発電機が30/30/30秒間ブロックされ、このパークは無効になる。抑圧の同盟の効果を受けた発電機は、生存者全員に白いオーラで表示される。』
フェリックス・リスター
透視家
『32/32/32m以内の発電機のオーラが視える。発電機が修理されるたび、透視家には20/18/16秒間のクールダウンが発生する。』
苦肉の策
『負傷している、フックに吊るされている、または瀕死の生存者1人につき、治療とフック救助アクションの速度が10/12/14%上昇する。』
耐久設計
『儀式中に1回のみ、使い果たしたアイテムのチャージが10/10/10秒後に30/40/50%回復する。』
エロディー・ラコト
査定
『3トークンを持った状態で儀式を開始する。チェストが開放済みの場合、1トークンを消費してアイテムを探すことができる。チェストの開錠速度が40/60/80%上昇する。』
欺き
『欺きが有効の間、走行中はロッカーに入ることはできないが、その代わりに入るフリをする。走行中にロッカーにインタラクトすると騒音インジケーターを発し、3/3/3秒間赤い傷マークを残さなくなる。欺きには60/50/40秒のクールダウンがある。』
勢力争い
『殺人鬼に運ばれている間、進行ゲージが35/30/25%になるまでもがくと勢力争いが発動する。発動すると付近のパレットを倒して殺人鬼を怯ませることができる。殺人鬼が怯んだらパークは解除される。』
全サバイバーの共有パーク
身軽
『自分の足跡が残る時間が(1/2/3秒)短くなる。』
コソ泥の本能
『32メートル以内にある、未開封のチェストのオーラと、マップ上のアイテムが視えるようになる。チェストからレア度の高いアイテムを発見する確率がかなり上昇する。』
小さな獲物
『前方45度の(8/10/12m)以内に罠・トーテムがあると警告音が鳴る。発動後、再使用まで(15/12/10秒)必要。』
ツルツルとした肉体
『フック脱出のもがき回数が(1/2/3回)増加する。フックからの自力脱出の確率を(2/3/4%)増加※トラッパーのトラバサミに対する効果を削除』
デジャブ
『マッチ開始時と発電機の修理完了時に効果が発動。互いに近接する3つの発電機を(30/40/60秒間)視ることができる。地図を所持しているとき、発電機を記録する。』
逆境魂
『負傷状態の時、作業速度(※)が(3/6/9%)上昇する。(※修理・破壊工作・フック救助・乗り越え・治療・ゲート開放・調査)』
痛みも気から
『負傷状態の時、スキルチェックのGreat範囲が(10/20/30%)上昇する。』
きっとやり遂げる
『フック救出を行うと効果発動。(30/60/90秒間)他の生存者への治療速度が100%上昇する。(最大上昇量は100%)』
希望
『脱出ゲートが通電すると120秒間移動速度が(5/6/7%)上昇する。』
誰も見捨てはしない
『1ヶ所以上の脱出ゲートが開くと、治療やフックからの救出で獲得できるブラッドポイントが50/75/100%増加し、治療やフックからの救出の速度が30/40/50%上昇します。他の生存者のオーラが常に表示されるようになる。』
予感
『5度以内かつ(12/24/36m)以内に殺人鬼がいる場合警告音が鳴る。発動後は再使用まで(60/45/30秒)必要。』
凍りつく背筋
『(12/24/36m)以内にいる殺人鬼がこちらを向いているとき通知が出る。効果発動中は修理・治療・破壊工作の速度が(2/4/6%)上昇する。またスキルチェックの発生確率が10%上昇・成功範囲が10%減少する。』
闇の感覚
『発電機の修理が完了する度に殺人鬼のオーラを5秒間視ることができる。最後の発電機が通電したとき、殺人鬼のオーラを(5/7/10秒間)視ることができる。』
血族
『他の生存者がフックに吊られているときも他の生存者全員のオーラおよびフックに吊られた生存者から一定範囲内の殺人鬼のオーラが表示される。』
▼キラーパーク一覧