
こんにちわ。のんです。
本日は【学術書Ⅴレベル4】で登場する「ちょっと難しいなっ」て思うチャレンジを、私がクリアした方法をご紹介していきたいと思います。
【DbD】『アーカイブ攻略』どきな!・焼き払え・葬られた地下室・イタチの悪ふざけなどクリアする為の豆知識【デッドバイデイライト】
生存者4つ、殺人鬼2つをピックアップしお届けしていきます。
生存者
【殺人鬼を4回怯ませる】1回の儀式で完了
―――――クリア時のパーク構成
・素早く静かに
・真っ向勝負
・ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ
・デットハード
『何回か試行錯誤して、この構成でクリアする事が出来ました。流れ的には
①オポチュニティで板をしっかり確認しながらチェイス
②相打ち覚悟で確実に板スタンを狙う
③真っ向勝負は1回当てれればOK!(基本は板スタン)』
「決死の一撃」を持って行くのもありだけど、対策される事が多かったのであまりお勧めできないかも。それだったら「真っ向勝負」の方が確率高いかなと思ったります。
【スキルチェックで6回グレートを出す】1回の儀式で完了
―――――クリア時のパーク構成
・セルフケア
・テクニシャン
・デットハード(自由枠)
・鋼の意思(自由枠)
『スキルチェックを行う回数を増やす為、セルフケアを採用。また発電機のスキルチェックミスをカバーする為「テクニシャン」が効果的かなと思います。(グレートを狙い過ぎてミスっても殺人鬼に通知がいきません。)』
【殺人鬼を6回目眩ましか軽度の火傷を負わせる】
―――――クリアポイント
パーク構成は特に意識していませんでした。このチャレンジは過去に何回も登場しているのですが、毎回【爆竹】(たまーーにライト)を使用してクリアしています(笑)始めたばかりの人持っていないかもですが、持ってる方はぜひ試してください。
▼ライトスタンおすすめ記事
ライト操作が上手くなる3つのポイント。慣れれば簡単です。【Dead by Dayligh】
使用タイミング
・ダウンした生存者を担いだ瞬間
・殺人鬼とチェイスが始まってそこそこ距離がある時
※近すぎず遠すぎず、言葉で伝えるのは難しいですが「爆竹」を投げてから発動するまで1秒ぐらいの時間があるので、発動後に殺人鬼が過ぎ去っていない様に意識してください。
▼爆竹救助
王冠集めながらアーカイブも進める!!#dbd pic.twitter.com/Unme4DpdNw
— のん@DbD&動画編集×ブログ (@enjoylife_dbd) 2020年6月29日
タイミング的には 、担いだ瞬間ですね。その一瞬殺人鬼は回避する行動をとれなくなるので。
【儀式を5回脱出する】
―――――クリア時のパーク構成
・コソ泥の本能
・査定
・デットハード(自由枠)
・透視家(自由枠)
『通常通り脱出ゲート開放を目指して、発電機を修理していきます。ただ展開的に「無理そうだな」と思う状況になった時の為に「コソ泥と査定」で鍵を出していきます。そこそこ高い確率で紫以上の鍵が出てくれます。あとハッチの場所を指定するオファリングを使って脱出確率を上げるのも一つの手だと思います。』
殺人鬼
生存者8人を地下室のフックに吊るす
―――――クリア時のパーク構成
・鋼の握力
・興奮
・不死(自由枠)
・破滅(自由枠)
『ダウンから一気に地下室まで待って行きたいので「鋼の握力」×「興奮」がベストかなと思います。この構成だと「狂気の根性」もありかなと思いますが、なくても全然問題ありません。』
【地下吊り】に強い殺人鬼
・カニバル
・ハグ
・トラッパー
・ハントレス
ハントレスは慣れていないと難しいかと思いますが、『カニバル』『ハグ』『トラッパー』は非常な立ち回りをすれば、救助狩りからの一気に複数ダウンを狙えてたりします。
イタチが飛び出したで発電機を8台破壊する(1回の儀式で完了)
―――――クリア時のパーク構成
・イタチが飛び出した
・死恐怖症
・堕落の介入
・不協和音
【おすすめ殺人鬼】
・レイス
・ナース
・ヒルビリー
・フレディ
個人的には吊った後、高速で発電機まで行けるキラーが良いなと思ったので、上記を選出させて頂きました。
ちなみに私は【レイス】でクリアしました。
アドオンに「透明化中の移動速度アップ」と「奇襲成功で重症効果付与」
①透明化の高速移動で索敵
②ダウン→吊る
③他の生存者には目もくれず確実にイタチを入れる←重要
(イタチの効果時間が短くなったので、なるべく早めに確実にぶち込むのが良いです。)
流れ的にはとても簡単ですが、私がクリアした時は残りの生存者を含めギリギリでした…それとイタチが使える状態なのに「回ってる発電機がない」って事もありました。間違いなくこのチャレンジは難しく、運要素も絡んでくると思うので、何回かこちらでご紹介した方法でチャレンジして頂ければと思います。
終わりに
本日は学術書Ⅴレベル4の【難関チャレンジ】をいくつかピックアップし個人的おすすめ攻略法をお届けさせて頂きました。
生存者のチャレンジは数をこなせばクリアできるかと思いますが、殺人鬼は操作や立ち回りに慣れていないとかなり苦労するかもです。(私もかなり苦戦しました)それと高ランクの生存者と当たる可能性も大いにあるので、マッチングの運にも影響があるかもです。(殺人鬼プレイに余裕のある方なら、難なくクリアできているかと思いますが…)
一度で無理な事でも、数をこなせば上手くいくこともあります。立ち回りや目的をしっかり意識してチャレンジしてください!
本日は以上になります。
アーカイブをクリアすると解放される【ショートムービー】【物語】などを上げております。是非チャンネル登録をしていただけると嬉しいです▶のんちゃんねる
【男女兼用】秋冬の着回しアイテム