きまぐれDbD

DbDの楽しさを発信中!

【DbD】「決死の一撃(DS)」効果解説と使い方【デッドバイデイライト】

f:id:Rainbow_Color:20210712210140j:plain

 

こんにちわ。きまぐれ(@kimagure_DbD)です。
当ブログでは、DbD(デッドバイデイライト)に関する情報をお届けしています。初心者さん・中級者さん向けに分かりやすい解説を心掛けております。どうぞよろしくお願いいたします。(※総プレイ時間約3000時間程度の若輩者です)

 

f:id:Rainbow_Color:20200919001636j:plain

きまぐれ

本日はローリーの固有パーク【決死の一撃(DS)】について効果解説や使い方などをご紹介していきたいと思います。

ブックマーク(お気に入り)お願いします。

 

 

「決死の一撃(DS)」効果解説と入手方法

f:id:Rainbow_Color:20210712210347p:plain

ローリー固有パーク「解放レベル40」or「聖堂で獲得可能」
『ローリー・ストロード』詳細はこちらから

・フックから救助されるか自力脱出すると「40・50・60秒間」自動的に効果が発動する。発動中に殺人鬼に担がれるとスキルチェックが発生し、成功すると殺人鬼の手から逃れ、3秒間スタンさせる。このスキルチェックに成功しても失敗してもパークは無効化される。スキルチェックを押さなかった場合、使用を温存することが出来る。

「決死の一撃」が発動中、以下のアクションを開始すると効果が無効化される。
・発電機の修理
・自分自身か他の生存者の治療
・トーテムの浄化
・フックの破壊工作
・他の生存者をフックから救助 
・脱出ゲートが通電する

キラーをスタンさせる事ができる

「決死の一撃」は効果発動中に担がれるとスキルチェックが発生し、成功すると殺人鬼から逃げることが出来ます。プラス3秒のスタンを奪えるので、その間に頑張って逃げ切りましょう!

強制的に発動させる!

「決死の一撃」は這いずり放置の対策をされることがありますが、強制的に発動させる方法があります。それは発動中に「ロッカーに入る」です。生存者が入ったロッカーをキラーが開けると、担ぎモーションになる為そのまま「決死の一撃」を発動させることができます。

▼かなり前のツイートですが、強制発動の瞬間です...

 

救助後は仲間に治療してもらうのが良い!

「決死の一撃(DS)」は効果は自己治療するとその瞬間に効果が切れてしまうため、近くに仲間が居たら治療してもらいましょう。

相性の良いパーク

パーク おすすめポイント
内なる力 「ロッカーキャッチ」を匂わせながら「内なる力」で回復する2段構えの戦法
真っ向勝負 「ロッカーキャッチ」を匂わせながら「真っ向勝負」でスタンを狙う2段構えの戦法

どちらも「ロッカーキャッチ」を匂わせたお勧めになりますが、キラーからするとかなり厄介です。ぜひ試していたければと思います。