こんにちわ。のんです。
本日はローリーの固有パーク【決死の一撃(DS)】について効果解説や使い方などをご紹介していきたいと思います。
【DbD】「決死の一撃(DS)」効果解説と使い方ガイド【デッドバイデイライト】
トンネル対策に役立つパークとなっております。
「決死の一撃(DS)」効果解説と入手方法
ローリー固有パーク「解放レベル40」or「聖堂で獲得可能」
▶『ローリー・ストロード』詳細はこちらから
・フックから救助されるか自力脱出すると「40・50・60秒間」自動的に効果が発動する。発動中に殺人鬼に担がれるとスキルチェックが発生し、成功すると殺人鬼の手から逃れ、5秒間スタンさせる。このスキルチェックに成功しても失敗してもパークは無効化される。スキルチェックを押さなかった場合、使用を温存することが出来る。
「決死の一撃」が発動中、以下のアクションを開始すると効果が無効化される。
・発電機の修理
・自分自身か他の生存者の治療
・トーテムの浄化
・フックの破壊工作
・他の生存者をフックから救助
キラーをスタンさせる事ができる
「決死の一撃」は効果発動中に担がれるとスキルチェックが発生し成功すると殺人鬼から逃げる事が出来ます。プラス5秒のスタンを奪えるので、その間に頑張って逃げ切りましょう!
トンネル対策に!
「決死の一撃」は※トンネル対策に非常に有効です。トンネルはキラーの戦術として正当な手段ですが、その戦術に対抗する事が出来ます。「トンネルされてすぐやられちゃうな」って思ったら一度付けてみて下さい。
一人のサバイバーを集中的に狙い、早々に処刑する事を言います。生存者を3人にする事で殺人鬼にとって有利な状況を作り上げていく戦法になります。
ロッカーに入る
「決死の一撃(DS)」は効果発動中にロッカーキャッチされると、強制的に発動する仕様になっています。「決死の一撃(DS)」対策としてダウンした生存者を放置する事もありますが、ロッカーキャッチされると強制的に発動するので、逃げ込めるタイミングがあったらロッカーに逃げるのもありです。
相性の良いパーク
真っ向勝負
内なる力
決死の一撃 変更後の採用率