
こんにちわ。のんです!
本日は新生存者『エロディー・ラコト』の固有パークと相性の良いパークをご紹介していきたいと思います。
【DbD】『エロディー・ラコト』の固有パークを最大限活かすならこの構成!【デッドバイデイライト】
殺人鬼を蹴れるまでにたくましくなりました。
【エロティー・ラコト】固有パーク構成
査定
『3トークンを持った状態で儀式を開始する。チェストが開放済みの場合、1トークンを消費してアイテムを探すことができる。チェストの開錠速度が40/60/80%上昇する。』
【相性の良いパーク】
・コソ泥の本能
『32メートル以内にある、未開封のチェストのオーラと、マップ上のアイテムが視えるようになる。チェストからレア度の高いアイテムを発見する確率がかなり上昇する。』
・最後の切り札
『チェストから入手したアイテムに100%の確率でベリーレア以下のアドオンが1つ付与される。さらに、(12/25/50%)の確率でアンコモン以下の2つ目のアドオンが付与される。』
・調剤学
『チェストの調査速度が(40/60/80%)上昇する。初回チェスト調査で確定で非常用医療キットが手に入る。Lv3:チェスト調査音が聞こえる距離を8m減少。』
【解説】
チェスト系の構成に外せないのが【コソ泥の本能】チェストの場所・獲得できるアイテムのレアリティが上がるので相性良いですね。【調剤学】【最後の切り札】はパークに空きがあれば持って行っても良いかなと思います。
欺き
『欺きが有効の間、走行中はロッカーに入ることはできないが、その代わりに入るフリをする。走行中にロッカーにインタラクトすると騒音インジケーターを発し、3/3/3秒間赤い傷マークを残さなくなる。欺きには60/50/40秒のクールダウンがある。』
【相性の良いパ-ク】
・素早く静かに
『窓枠・板・ロッカーの乗り越えと隠れるアクションで発生する音と強調表示が100%減少する。再使用までに(30/25/20秒)必要。』
・しなやか
『走っているときに乗り越えを行うと3秒間、移動速度が150%に上昇する。発動後(60/50/40秒間)疲労状態となる。』
・ダンスウィズミー
『乗り越えやロッカーから飛び出した時、3秒間足跡を残さない。発動後は再使用に(60/50/40秒)必要となる。』
【解説】
欺きは単体でも十分その効果を活かす事は出来そうですが、さらに【素早く静かに】で乗り越え音を消し【しなやか】で一気に距離を離し、とどめの【ダンスウィズミー】上手く決まれば、殺人鬼がロッカーを確認している間に何の痕跡も残さず逃げ切る事が出来ると思います。
勢力争い
『殺人鬼に運ばれている間、進行ゲージが35/30/25%になるまでもがくと勢力争いが発動する。発動すると付近のパレットを倒して殺人鬼を怯ませることができる。殺人鬼が怯んだらパークは解除される。』
【相性の良いパーク】
・不滅
『這いずり状態の回復速度が(25/30/35%)上昇する。1マッチに1回のみ這いずり状態から完全回復することができる。』
・フリップフロップ
『瀕死状態での回復進行度の50%が、殺人鬼に担がれた時の、もがき進行度に変換される。最大変換量はもがきゲージ全体の40/45/50%分。』
・ボイルオーバー
『担がれている時にもがきの揺れ効果が(25/50/75%)上昇する。殺人鬼は(10/12/14m)以内にあるフックのオーラを視ることができなくなる。』
【解説】
レベル3で25%までもがきゲージを溜めないと発動しないので、【フリップフロップ】との相性は良さそう。這いずり状態からの回復スピードを【不滅】で上げながら【フリップフロップ】でもがきゲージに変換して発動タイミングをうかがう感じですね。
勢力争いを決めるには、運要素も大きく絡んでくると思うので決まれば「ラッキー」ぐらいの気持ちが良いかもです!
終わりに
本日は新生存者『エロディー・ラコト』の固有パークを最大限活かすならこの構成ーと言う内容でお届けしました。
まとめると
【査定】→【コソ泥の本能】
【欺き】単体でも活きると思いますが→【しなやか】【ダンスウィズミー】【素早く静かに】
【勢力争い】→【フリップ・フロップ】(不滅&ボイルオーバーを持って行っても面白いかも)
まだまだ他にも相性の良い構成があると思いますが、今回はこの様な構成をご紹介させて頂きました。「他にもこんな構成あるよっ」ってのがありましたら是非教えて下さい!
本日は以上になります。

アーカイブをクリアすると解放される「物語」や「ショートムービー」などをまとめたチャンネルを作成しました。こちらにも是非遊びに来て頂ければと思います。のん DbDLab - YouTube