本日は、【不死】と相性が良い「呪術系パーク」をご紹介していきたいと思います。呪術系パークを付けるなら「不死」はセットで!
ブックマーク(お気に入り)お願いします。
呪術系パーク一覧
パーク名 | 効果詳細 |
|
不死の発動中、いずれかの無力のトーテムの(2/3/4)メートル以内にいる生存者のオーラが視える。それとは別の呪いのトーテムを浄化するとそのトーテムの呪いは呪術:不死のトーテムに移動し、呪術:不死の呪いを解く。移動された呪いにあったトークンも一緒に移動する。 |
|
全ての発電機が呪術:破滅の影響を受ける。生存者による修理が行われていない間、即座に発電機の修理進行が通常の後退速度の(100/150/200)%で自動的に後退する。呪いの効果は、紐付けられた呪いのトーテムが残っているかぎり持続する。 |
|
生存者がフックから救助されたとき、24メートル以上離れていれば、このパークがトークンを獲得する。 ・2トークン:生存者を吊るしたあと、10秒後に10秒間(3/4/5)%の迅速効果を受ける。 ・3トークン:生存者が無防備効果に苦しむ ・5トークン:殺人鬼が自らの手で生存者を殺害できるようになる 呪いの効果は、紐付けられた呪いのトーテムが残っているかぎり持続する。 |
|
脱出ゲートが通電したとき、もし無力なトーテムがマップ上に残っていれば、この呪いが適用される。この呪いが発動中 ・ 生存者が無防備効果に苦しむ ・ 移動速度が(2/3/4)%上昇する 呪いの効果は、紐付けられた呪いのトーテムが残っているかぎり持続する。 |
(掲載予定) |
呪いのトーテムが活動している間、生存者に通常攻撃が命中すると目眩まし効果を付与する。呪いの効果は最後に攻撃した(2/3/4)人に有効。 呪いの効果は、紐付けられた呪いのトーテムが残っているかぎり持続する。 |
|
罠が封じられた呪いのトーテムが2個生成される。生存者が罠の呪いのトーテムのいずれかを浄化すると、すべての生存者が(40/50/60)秒間、無防備状態に苦しむ。残りの罠の呪いのトーテムは即座に無力なトーテムになる。 |
|
生存者がスキルチェクに失敗したとき、進行度に(2/4/6)%の後退ペナルティを受ける。 生存者が吊るされるたびに、女狩人の子守唄は力を増す。 ・1〜4トークン:スキルチェックとスキルチェック前の警告音の間が短くなる ・5トークン:スキルチェック前の警告音が無くなる 呪いの効果は、紐付けられた呪いのトーテムが残っている限り持続する。 |
|
生存者が窓の高速乗り越えを行うと、その窓がエンティティによって14/17/20秒間ブロックされる。 |
(掲載予定) |
生存者に攻撃が命中すると、16メートル以内にあるパレットが15秒間エンティティによって固定される。固定されたパレットは倒すことができない。 呪術:血の恩恵には(60/50/40)秒間のクールダウンが発生する。 呪いの効果は、紐付けられた呪いのトーテムが残っている限り持続する。 |
(掲載予定) |
無力のトーテムを浄化した生存者は、(35/40/45)秒間忘却のステータス効果に苦しむ。これを含む呪いのトーテムが浄化されると、すべての生存者のオーラが10秒間視えるようになる。 |
特にトークンが貯まる「貪られる希望」や「女狩人の子守歌」などは1度壊されてもトークンを引き継いで復活するので相性が良いです。「不死」+「上記のパーク」の組み合わせがお勧めです。