
こんにちわ。のんです。
本日は試合中画面右側に現れる「小さなアイコン」について解説していきたいとい思います。あのマークにはそれぞれ大きな意味があり、その意味を知っておくことで状況の把握に役立ちます。
【DbD】状態異常(変化)の種類とその効果まとめ
何となくで良いので覚えておくと便利です!
生存者編
「生存者」視点で見えるアイコンをまとめてます。
呪縛
【状態異常(変化)の効果】
【発生条件】
→マップ上のどこかに呪いのトーテム(燃えてるやつ)が配置されている
【解除方法】
→呪いのトーテム(燃えてるやつ)を破壊もしくは、パークの効果が切れるまで(霊障の地)
【関連パーク】
|
|
|
|
|
|
重症
【状態異常(変化)の効果】
【発生条件】
→負傷状態になる
【解除方法】
→負傷状態から回復する
【関連パーク】
【ずさんな肉屋】
・生存者に攻撃した際の出血量を(少し/そこそこ/かなり)増加する。さらに、生存者に重傷効果(回復速度低下)を付与する。
衰弱
【状態異常(変化)の効果】
【発生条件】
・「プレイグ」の特殊能力
・サバイバーのパーク効果
【解除方法】
・「献身の淀み」で治癒する(プレイグの衰弱のみ)
・一定時間経過(サバイバーパーク「解放」のみ)
・「弱音はナシだ」回復不可
【関連パーク】
解放 |
|
|
出血
【状態異常(変化)の効果】
【発生条件】
・キラーのパーク効果
・キラーのアドオン効果
【解除方法】
→治療を完了する
【関連パーク】
【ずさんな肉屋】
・生存者に攻撃した際の出血量を(少し/そこそこ/かなり)増加する。さらに、生存者に重傷効果(回復速度低下)を付与する。
我慢
【状態異常(変化)の効果】
【発生条件】
・サバイバーのパーク効果
・サバイバーのアドオン効果
【解除方法】
・攻撃を受ければ深手ステータスが無くなるまでに治療を完了する
・攻撃を受けなければ15秒経過後自然に効果が無くなる
【関連パーク】
|
英雄の奮起 (詳細掲載予定) |
疲労
【状態異常(変化)の効果】
【発生条件】
・サバイバーのパーク効果
・キラーのアドオン効果
【解除方法】
・走らず一定時間経過
【関連パーク】
|
![]() デッドハード |
|
しなやか (詳細掲載予定) |
![]() アドレナリン |
(詳細掲載予定) |
【関連パーク】
【マインドブレーカー】
◆修理進行度が50%以下の発電機を修理中の生存者は、疲労状態となる。すでに疲労中だった場合、発電機を修理している間は疲労のタイマーが停止する。
【血の共鳴】
◆1人の苦しみは他の者にも及ぶ。1人の生存者をフックに吊るすと、その他すべての負傷している生存者は治療されるまで出血効果に苦しみ、疲労効果が45/45/45秒間続く。
忘却
【状態異常(変化)の効果】
・脅威範囲に関連するパークが無効になる
【発生条件】
・「フレディ」「デモゴルゴン」の特殊能力
・キラーのパーク効果
【解除方法】
→一定時間経過
【関連パーク】
【天誅】
◆懐中電灯やパレットなどを使ってあなたを目くらまし・怯ませた生存者はオブセッションとなる。マッチ中にオブセッションが交代したとき、新たなオブセッションは毎回40/50/60秒間忘却状態となり、その生存者のオーラが4/4/4秒間視えるようになる。
無防備
【状態異常(変化)の効果】
【発生条件】
・「シェイプ」「ゴーストフェイス」の特殊能力
・キラーのパーク&アドオン効果
【解除方法】
→一定時間経過もしくは呪いのトーテムを破壊(誰も死から逃れられない)
【関連パーク】
【誰も死から逃れられない】
◆脱出ゲートが通電したとき、通常のトーテムどれか一つが呪いのトーテムに変化。以下の効果を得る。
・生存者に無防備効果を付与する。
・移動速度が(2/3/4%)上昇する。
ただし、付与された呪いのトーテムが破壊されると効果は消える。
【選択は君次第だ】
◆自身から32m以上離れた場所で救助が成功したとき効果が発動。救助を行った生存者を(40/50/60秒間)一撃で這いずり状態にできる。
【怨恨】
◆マッチ開始時、生存者の1人にオブセッション状態を付与する。
・対象者は発電機が完了する度に(5/4/3秒間)殺人鬼を視ることができる。
・殺人鬼は発電機が完了する度に3秒間、全ての生存者を探知できる。
・ゲート通電後は対象者に無防備状態が付与され、殺人鬼は対象者を殺害することが可能となる。
【アイアンメイデン】
◆ロッカーを開ける速度が(30/40/50%)上昇する。ロッカーから出た生存者は15秒間無防備状態となり、4秒間位置が表示される。
【貪られる希望】
◆存者がフックから救助されたとき、24m以上離れていればトークンを獲得する。
・2トークン:吊るした10秒後、移動速度が10秒間(3/4/5%)上昇。
・3トークン:生存者を一撃で這いずり状態にできる
・5トークン:生存者を殺害できるようになる
ただし、付与された呪いのトーテムが破壊されると効果は消える。
目眩まし
【状態異常(変化)の効果】
【発生条件】
・ロッカーに入る
・キラーのパーク&アドオンの効果
【解除方法】
・一定時間経過
・ロッカーから出る
【関連パーク】
【第三の封印】
◆負傷させた生存者に視覚消失効果を付与する。この効果は最後に負傷させた(2/3/4人)まで有効。ただし、付与された呪いのトーテムが破壊されると効果は消える。
迅速(サバイバー・キラー共通表示)
【状態異常(変化)の効果】
【発生条件】
・サバイバー・キラーのパーク効果
【解除方法】
・一定時間経過
【関連パーク】
【希望】
◆脱出ゲートが通電すると120秒間移動速度が(5/6/7%)上昇する。
【アドレナリン】
◆脱出ゲートが通電したときに効果発動。負傷状態が即時に1段階回復し、5秒間移動速度が150%に上昇する。アドレナリンはまどろみ状態・夢見状態を解除し、疲労を無視する。発動後(60/50/40)秒間、疲労状態となる。
【しなやか】
◆走っているときに乗り越えを行うと3秒間、移動速度が150%に上昇する。発動後(60/50/40秒間)疲労状態となる。
【スマートな着地】
◆高所からの落下時のよろめく時間が75%減少し、うめき声の大きさが100%低下する。通常の150%の速さで最大3秒間走ることが出来る。
【全力疾走】
◆走り始めから3秒間、移動速度が150%に上昇。発動後(60/50/40)秒間、疲労状態となる。
【関連パーク】
【誰も死から逃れられない】
◆脱出ゲートが通電したとき、通常のトーテムどれか一つが呪いのトーテムに変化。以下の効果を得る。
・生存者に無防備効果を付与する。
・移動速度が(2/3/4%)上昇する。
ただし、付与された呪いのトーテムが破壊されると効果は消える。
【貪られる希望】
◆生存者がフックから救助されたとき、24m以上離れていればトークンを獲得する。
・2トークン:吊るした10秒後、移動速度が10秒間(3/4/5%)上昇。
・3トークン:生存者を一撃で這いずり状態にできる
・5トークン:生存者を殺害できるようになる
ただし、付与された呪いのトーテムが破壊されると効果は消える。
【弄ばれる獲物】
◆マッチ開始時、生存者の1人にオブセッション状態(以降執念者)を付与。
執念者を取り逃がす度にトークンを獲得する(最大3トークン)。1トークンにつき移動速度が(3/4/5%)上昇する。「攻撃」の行動を取る度にトークンが1つ消費される。
狂気
【状態異常(変化)の効果】
・狂気レベルによって様々な影響があり、レベル3になると治療、修理、破壊、調査、浄化ができなくなる。
【発生条件】
→「ドクター」の特殊能力
【解除方法】
→「正気を取り戻す」を実行し完了する
深手
【状態異常(変化)の効果】
【発生条件】
→「リージョン」「デススリンガー」の特殊能力
・サバイバーのパーク効果&アドオン効果
【解除方法】
→深手状態の治療を完了する
妨害
【状態異常(変化)の効果】
【発生条件】
→「クラウン」「フレディ」の特殊能力
・キラーのアドオン効果
【解除方法】
→一定時間経過
キラー編
キラー視点で見えるアイコンをまとめてます
血の渇望
【状態異常(変化)の効果】
【発生条件】
→サバイバーを一定時間追跡する
【解除方法】
→サバイバーの追跡が途切れる
探知不可
【状態異常(変化)の効果】
・サバイバーのオーラ可視能力も妨害される
【発生条件】
・「レイス」「ピッグ」「シェイプ」「ゴーストフェイス」の特殊能力
・キラーのパーク&アドオンの効果
【解除方法】
→一定時間経過
【関連パーク】
【狡猾】
◆(4/3/2秒間)静止することで心音範囲が0となる。再度動くかアクションを行うと解除される。
【闇の信仰心】
◆(マッチ開始時、生存者の1人にオブセッション状態を付与(以降執念者)執念者に通常攻撃を命中させると、(20/25/30秒間)執念者が32mの心音出すようになる。その間は殺人鬼の心音範囲がゼロになる。効果中は、執念者は自身が出す心音が聞こえる。
【猛獣】
◆血の渇望が発動したとき、血の渇望解除まで視線表示(赤い光)が消える。更に狩猟カテゴリの獲得BPが(30/40/50%)上昇する。
【ガラクタいじり】
◆発電機の修理が85%まで到達する度に効果が発動。
その発電機を強調表示し、心音範囲が(8/10/12秒)の間0になる。
終わりに
本日は状態異常のアイコンとその効果についてまとめさせて頂きました。小さなことですが、これも知っていて損は無いと思うので、見覚えのないマークが出てきたら又見に来てください。