こんにちわ。のんです。
本日はローリーの固有パーク【決死の一撃】について、「こんな使い方もあるよ」ってのをお届けしていきたいと思います。
【DbD】『決死の一撃』の効果的な使い方-強制的に発動させるのがポイントです【デッドバイデイライト】
トンネル対策にも有効なので、すぐやられちゃってテンション下がっちゃう方は【決死の一撃】を持って行くのをお勧めします!
まずは【決死の一撃】の効果のおさらい
ローリー・ストロードの固有パークになります。
≪効果≫
「フックから救助されるか自力脱出すると有効になり、(40/50/60秒間)使用可能になる。発動中に殺人鬼に担がれた場合、スキルチェック成功で殺人鬼の手から逃れ、5秒間スタンさせる。成功しても失敗してもパークは無効化される。成功した場合、自分がオブセッション状態となる。」
【決死の一撃】発動タイミング
今回は3つのタイミングをご紹介していきます!
その①ダウン後…
こちらはシンプルな発動タイミングになります。
救助後に即狙われたら、あえてデッドハードのダッシュ系パークは使わず【決死の一撃】を決めた後のチェイス用に温存しておきましょう!
その②ロッカーin-強制発動
以前にこの様なツイートをしました。
完璧に見られましたね…
— のん@動画編集×サムネ作成×DbD (@enjoylife_dbd) 2019年11月7日
けどキラーさん…
理不尽の一撃を放つつもりは無かったんです…#デッドバイデイライト#DeadbyDaylight #見られたの気付いてロッカー警護してくれる仲間 pic.twitter.com/nUQckGtZfi
上記のように、【決死の一撃】発動中にロッカーを開けられると強制的にパークを発動させる事が出来ます!
勿論キラーがこの事を知っていると警戒しロッカーを開けないという行動に出ますが、時間稼ぎにもなりますし、見つかっていてもパークの効果が切れるまでは、自分からは出ないようにしましょう!
その③トーテム・発電機-強制発動
トーテムや発電機を修理中に掴まれると、こちらも強制的に発動させる事が出来ます。掴まれずに攻撃を受けダウンさせられる事もありますが、チェイスが持たないなって時に試してみて下さい!
タイミング良く掴んでくれるかもです!
おわりに
本日はローリーの固有パーク【決死の一撃】について、豆知識的な情報をお届けしました。勿論「知ってるよ」って方沢山いらっしゃると思いますが、猛者の皆様は確認がてらお読み頂ければ思います。
知っていれば立ち回りの幅が大きくなる変わってくるので、「初めて知ったよ」って方はぜひ次のマッチで試してみて下さい!
【決死の一撃】は試合展開を一気に変えれる強力なパークなので、ぜひ使いこなして下さい!
本日は以上になりまーーす!
✅おすすめ記事
【DbD】『血の番人』を決めるには!?通電後本気構成で全滅を狙いたい

アーカイブをクリアすると解放される「物語」や「ショートムービー」などをまとめたチャンネルになります。こちらにも是非遊びに来て頂ければと思います。のん DbDLab - YouTube