
こんにちわ。のんです!
本日はデイビット・キングの固有パーク【デッド・ハード】について解説していきます。
【DbD】「デッド・ハード」効果解説と使い方ガイド【デッドバイデイライト】
タイミングによっては「疲労アイコン」だで出て発動しなかったりしますが、ダッシュ系パークの中では採用率高めのパークです。
「デッド・ハード」効果解説
キャラクター | 取得方法 | 優先度 |
デイビット・キング | ティーチャブル解放 Lv35 聖堂(登場時) |
★★★★★ |
【効果解説】
負傷状態の時に発動可能となる。
・走っている時にアビリティボタンを押すと前方に素早くダッシュする。
・スキル発動中はダメージを回避できる。
・(60/50/40)秒間の疲労を発生させる。
・走っている時にアビリティボタンを押すと前方に素早くダッシュする。
・スキル発動中はダメージを回避できる。
・(60/50/40)秒間の疲労を発生させる。
キラーの攻撃を躱す
タイミング良く「デッド・ハード」を出す事により、キラーの攻撃をかわす事ができます。
板・窓枠に逃げ込む
「デッド・ハード」には攻撃を躱すとういう使い方の他に、板や窓枠に逃げ込むといった使い方も出来ます。チェイス中追いつかれそうな時、「デッド・ハード」で距離を離し板や窓枠に逃げ込みましょう。
全力疾走とは相性が悪い
「全力疾走」は走りはじめに発動するので、デッド・ハードに限らず他のダッシュ系パークとは相性良くないです。それ以外の「スマートな着地」「しなやか」「大ヒット」などは疲労管理していれば、うまく状況に応じて使い分ける事が出来ます。
▶チェイスに役立つダッシュ系パークまとめ
「デッド・ハード」まとめ
・キラーの攻撃を躱す事ができる
・ぎりぎりの所で板や窓枠に逃げ込む
・全力疾走とは相性が悪い
・ぎりぎりの所で板や窓枠に逃げ込む
・全力疾走とは相性が悪い
リンク