DBDやってるとたまに聞く「フォグウィスパラー」ってなに?そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか>
本記事では、日本から選ばれた「フォグ・ウィスパラー」について解説しています。
彼、彼女らは「デッドバイデイライト」の公認実況者として、ゲームの奥深い世界をわかりやすく、かつ楽しく実況してくれます。
日本の「フォグ・ウィスパラー」たちと共に、ゲームの新しい側面を探求し、プレイの楽しみを広げてみてはいかがでしょうか。
「フォグ・ウィスパラー」とは?
私たち開発チームは、情熱をもってDbDの配信や動画投稿をしている方をパートナーとして迎えるフォグ・ウィスパラーという制度を用意しています。
— 【公式】Dead by Daylight (@DeadbyBHVR_JP) 2020年9月7日
本日、日本初のフォグ・ウィスパラーに参加された皆さんをご紹介します!
詳しくはこちら🔗 https://t.co/251wuBcIVe#DeadbyDaylight #DbD #IntoTheFog pic.twitter.com/J2JgyfI8yZ
ここでは今回選ばれた公認実況者さんのご紹介と、その公認実況者さんが受けられる恩恵などをご紹介していければなと思います。
2022年現在、日本では8名のフォグウィスパラーが発表されております。
新しい配信者を知るきっかけにもなると思いますので、ぜひ皆さんの配信に遊びに行ってみてください!
フォグ・ウィスパラーが受ける恩恵
・視聴者プレゼント用の新チャプターのコード
・オーリックセル
・パブリックテストビルド専用のブラッドポイント
・実装予定の新コンテンツを視聴者に先行公開する機会 (ときどき)
日本初のフォグ・ウィスパラー(敬称略)
名前 | 配信プラットフォーム |
柏木べるくら | ・YouTubeはこちら ・OPENREC.tvはこちら |
ちくのぼ | ・YouTubeはこちら ・OPENREC.tvはこちら |
milca /みるか | ・YouTubeはこちら ・Mildomはこちら |
柚木しろ | ・YouTubeはこちら |
れぷちん | ・YouTubeはこちら ・OPENREC.tvはこちら |
りとるん | ・YouTubeはこちら |
ちゃみする | ・twitchはこちら |
なつあーる | ・twitchはこちら |
フォグ・ウィスパラーについてQ&A
A、フォグ・ウィスパラー候補者は開発チームが選定しています。現在のところ応募する方法はありません。ただし、「我こそは!」と立候補したい方はゲーム配信や動画投稿するときハッシュタグ #IntoTheFog をつけてTwitterに投稿してみてください。もしかしたら次の候補者に入ることができるかもしれませんよ。YouTubeやTwitchのタイトル・説明文でもこのハッシュタグは有効です。
A、フォグ・ウィスパラー加入後は、4ヶ月の間にDead by Daylight動画を2本以上投稿すること、あるいはDead by Daylight配信を50時間以上行うことを必須条件としてお願いしています。配信の実施・動画投稿スケジュールが明確であるか、視聴者やDead by Daylightコミュニティとのやり取りが活発であるか、自身のチャンネルが数値上成長しているかなども選考上考慮されます。
A、私たちはDead by Daylightをポジティブに応援してくださる方、かつゲームの利用規約を守っている方を常に探しています。しかし中には開発チームとの公なパートナーシップを望まなかったり、自主性を重んじたりしている方々もいます。
フォグ余談...
フルコンさんが配信中に言っていましたが、DbDの公式よりフォグウィスパラーのお誘いがあったみたいですが、お断りしたそうです。フォグウィスパラーになってしまうと性格上頑張りすぎちゃって色々なゲームを配信したいご自身のスタイルが崩れてしまうんじゃないかと悩まれた上出した答えだそうです。
またななさんは、DbD公式よりフォグウィスパラーのお誘いがあり前向きだったそうですが、なぜか選考で落ちたそうです(笑)
あっさりしょさん、EXAMさんにもお話はいってそうですが、なっていなところを見ると、色々悩まれた上、お断りしたのかなと個人的に思っています。