
こんにちわ。のんです!
本日はウィリアム・"ビル"・オーバーベックの固有パーク【不滅】について解説していきます。
【DbD】「不滅」効果解説と使い方ガイド【デッドバイデイライト】
ビルの固有パークは「死中に活を求める」という言葉を体現する性能をもつ。
「不滅」効果解説と入手方法
キャラクター | 取得方法 | 優先度 |
ウィリアム・”ビル”・オーバーベック | ティーチャブル解放 Lv40 聖堂(登場時) |
★★☆☆☆ |
【効果解説】
1マッチに1回のみ、瀕死状態から完全回復することができる。瀕死時の回復速度が(25/30/35)%上昇する。
ダウン状態から自力で起き上がれる
「不滅」は、1マッチに1度だけ瀕死状態から起き上がる事が出来ます。這いずり放置された場面など、キラーの意表を突く事が出来ます。
▶ブラッドポイントを最も効率よく稼ぐ方法!
「決死の一撃」対策を逆手に
キラー側の「決死の一撃」対策として這いずり放置があります。これはダウンだけ取り「決死の一撃」の効果が切れる(60秒間)まで生存者を放置する方法なのですが、この戦法を逆手にとって「不滅」で起き上がる事ができます。
▶「決死の一撃(DS)」効果解説と使い方ガイド
相性の良いパーク
執念
這いずりの移動速度を上げながら、高速で回復ゲージを上げることが出来ます。
『悲惨な状況にあっても、すさまじい執念により這いずり移動速度が30%上昇し、同時に回復することができる。』
決死の一撃
這いずり放置なら「不滅」担がれたら「決死の一撃」起き上がれる状況を作り出す。
『フックから救助されるか自力脱出すると「40・50・60秒間」自動的に効果が発動する。発動中に殺人鬼に担がれるとスキルチェックが発生し、成功すると殺人鬼の手から逃れ、5秒間スタンさせる。』
▶「決死の一撃(DS)」効果解説と使い方ガイド
▶「決死の一撃(DS)」効果解説と使い方ガイド
「不滅」まとめ
・1マッチに1回自力で起き上がる事ができる
・ダウン状態の回復速度が上がる
・「執念」「決死の一撃」の組み合わせ◎
・ダウン状態の回復速度が上がる
・「執念」「決死の一撃」の組み合わせ◎
リンク