
こんにちわ!のんです。
本日はキラー界隈で流行っている、『不死』『破滅』構成のご紹介をしていきたいと思います。
【DbD】今流行りの『不死』『破滅』構成について-相性良すぎます【デッドバイデイライト】
実装前から新キラー「ブライト」の固有パークは評判が良かったですからね。
「破滅」との組み合わせで、その効果を存分に発揮しているようです!
【不死】【破滅】の効果おさらい
破滅
「生存者による修理が行われていない間、即座に発電機の修理進行度が通常の後退速度の〔100/150/200〕%で自動的に後退する。呪いの効果は、紐付けられた呪いのトーテムが残っている限り持続する。」
不死
「不死の発動中に異なる呪いのトーテムが浄化されると、無力なトーテムがあった場合、その呪術は無力なトーテムに移動する。いずれかのトーテムの2メートル以内にいる生存者のオーラが4/5/6秒間視える。呪術パークに累積したトークンは消滅する。」
【不死】【破滅】のポイント
①不死の索敵能力が高い
そもそもの【不死】の効果の「トーテムの2メートル以内にいる生存者のオーラ」が視えるが強い。
②トーテム破壊で遅延を狙える
生存者心理として、視界に入った呪いのトーテムは壊したいところ。ましてや「破滅」があると分かっている状況なら尚更。生存者の意識を「発電機」にではなく、目の前の呪いのトーテムに持って行く事で、発電意識をグッと落とす効果を狙えます。ここで①の「不死」の効果が大きく活躍します。
③破滅が1度では死なない
開幕早々に「破滅」が逝ってしまうなんて日常ぐらいに起こる出来事ですが、不死を持って行く事でそれが無くなります。「不死」と通常トーテムが存在する限り「破滅」は何回壊されても蘇る事になります。
終わりに
本日は今流行りの【不死】【破滅】構成をご紹介させて頂きました。
【不死】の登場により【破滅】が復活したのはなんだか嬉しく思います!
この他にも「不死」「破滅」+「狩りの興奮」を付けて、トーテムを壊されにくくしたり、「不死」「霊障」なんかも面白いかなって思ってます!
✅関連記事
本日以上になりまーーす!
【Dead by Daylight】ワンタッチ折り畳み傘