
本日はスティーブ・ハリントンのリニューアル(旧)セカンドウインドについて解説していきます。
【DbD】リニューアル(旧)セカンドウインド効果解説と使い方ガイド
フックから脱出後、時間経過で自動回復するぱーくになります。
リニューアル(旧)セカンドウインド効果解説と入手方法
キャラクター | 取得方法 | 優先度 |
ティーチャブル解放40Lv 聖堂(登場時) |
★★★☆☆ |
【効果詳細】
「発動条件」
・他の生存者を、負傷1回分に相当する量だけ治療する。
セカンドウインド発動中、次に自分がフックから救出されるか自力で脱出した際、衰弱ステータスの影響を受ける。合計(28/24/20)秒間とどまっていると、セカンドウインドの効果により負傷から無傷に回復する。セカンドウインドは自分が無傷に回復するか、セカンドウインドの発動に成功する前に瀕死状態になると無効になる。※すでに衰弱ステータスを受けている場合、セカンドウインドは発動しない。
・他の生存者を、負傷1回分に相当する量だけ治療する。
セカンドウインド発動中、次に自分がフックから救出されるか自力で脱出した際、衰弱ステータスの影響を受ける。合計(28/24/20)秒間とどまっていると、セカンドウインドの効果により負傷から無傷に回復する。セカンドウインドは自分が無傷に回復するか、セカンドウインドの発動に成功する前に瀕死状態になると無効になる。※すでに衰弱ステータスを受けている場合、セカンドウインドは発動しない。
フックから救助自動で回復する
「セカンドウインドウ」は、フックから救助されると時間経過で自動で回復する効果になります。便利なパークではありますが「発動条件」があるのでまずは「仲間の負傷(1回分)」を治療して準備を整えましょう!
相性のパーク
パーク | 活用ポイント |
・負傷している仲間を見つけやすい(発動条件を満たしやすくする為) | |
![]() |
トンネル対策。ダウンすると発動しないので回避方法としてロッカーに逃げ込みキャッチされるか回復するまで待機。 |
|
発動条件の「負傷1回分回復」を迅速にクリアする為。 |
「アドレナリン」もありです。フックから救助→「アドレナリン発動」→負傷→「セカンドウインドウで回復」といった無敵状態を作れたりします。