こんにちわ。のんです!
本日は先日調整の入った、新ヒルビリーのサイレント構成を思いついたのでご紹介したいと思います。
まずはこちらのツイートをご覧下さい。
ヒルビリーと不協和音の相性はぴったり!!
— のん@動画編集×サムネ作成×DbD (@enjoylife_dbd) 2020年4月7日
2人以上の生存者の居場所を教えてくれるので、索敵いらず^^そのまま突っ込んでぶった切れれば100点満点(^^)/
是非お試しを♪#デッドバイデイライト#DeadbyDaylight #ヒルビリー#不協和音 pic.twitter.com/ENlyp83riv
こちらは調整が入る前のヒルビリーなので、【不協和音】のみの効果でチェーンソーアタックを決めております。
ですが今回ご紹介する構成は、心音+チェーンソー音を消しながら突っ込んでいく進化した【サイレントヒルビリー】のご紹介になります。
【DbD】『サイレントヒルビリー』心音もチェーンソー音もなく静かに忍び寄る...気付いた時には手遅れです…
それでは早速心音0チェーンソー音0の【サイレントヒルビリー】構成のご紹介をしていきたいと思います。
アドオン
【頂点のマフラー】
『・脅威範囲外の生存者にチェーンソーの音が聞こえなくなる』
【スパイク付きブーツ】
『・チェーンソーの操作性能がとてつもなく上昇する。
・チェーンソーで障害物に衝突した時のペナルティがかなり増加する。』
【頂点のマフラー】の効果を最大限生かしながら、【ブーツ】で操作性を上げ離れた場所まで一気に突撃していきます。
パーク構成
・ガラクタいじり
・不協和音
・観察&虐待(自由枠)
・イタチが飛び出した(自由枠)
構成の解説
【ガラクタいじり】もしくは【不協和音】が発動したらチェーンソーで勢いよくその場所に突っ込んで行きましょう!
①【不協和音】発動
【観察&虐待】の効果で心音とチェーンソー音をぎりぎりの所まで消すことが出来ます。
②【ガラクタいじり】発動
・心音0+チェーンソー音0の状態で飛び込んで行けます。
上手く決まれば、発電機を修理中のサバイバーをそのままダウンさせる事が出来ます。
※サバイバー視点、「えっ?」「音してないやん!!」っ思いながらダウンしていると思います。
まとめ
本日は『心音もチェーンソー音もなく静かに忍び寄る、サイレントヒルビリー構成!気付いた時には手遅れです…』といった内容でお届けしました。
弱体化の響きが大きかったヒルビリーですが、彫刻系2種のアドオンにもロールバックの修正が入りPTBが始まった時に比べれば、調整前の強さを取り戻しつつあるのかなと感じています。
今回ご紹介した構成では、テクニックなどは必要ないので、【不協和音】もしくは【ガラクタいじり】が発動したら、その発電機に向かって突っ込んでみて下さい!油断しているサバイバーがきっとそこにいてるはずです!
進化した農園のおじさん【サイレントヒルビリー】をぜひ使ってみて下さい!
【デッドバイデイライト】マウスパッド