きまぐれDbD

DbDの楽しさを発信中!

【DbD】「死人のスイッチ」効果解説と使い方ガイド【デッドバイデイライト】

f:id:Rainbow_Color:20210925013915j:plain

こんにちわ。きまぐれ(@kimagure_DbD)です。
当ブログでは、DbD(デッドバイデイライト)に関する情報をお届けしています。初心者さん・中級者さん向けに分かりやすい解説を心掛けております。どうぞよろしくお願いいたします。(※総プレイ時間約3000時間程度の若輩者です)

 

f:id:Rainbow_Color:20200919001636j:plain
のん

本日は「殺人鬼」デススリンガーの固有パーク【死人のスイッチ】について解説していきます。

「死人のスイッチ」入手方法

f:id:Rainbow_Color:20210925015321p:plain

キャラクター 取得方法 優先度
デススリンガー ティーチャブル解放Lv35
聖堂(登場時)
★★★★★

「死人のスイッチ」効果解説

・生存者をフックに吊るすと45秒間、死人のスイッチが発動する。発動中、生存者が発電機の修理を完了する前に中断すると、発電機は死人のスイッチの効果が終わるまでエンティティによってブロックされる。ブロックされた発電機は白いオーラでハイライトされる。

生存者を吊ると発電機を45秒間封鎖

「死人のスイッチ」は、生存者を吊ると発動するパークになります。「死人のスイッチ」が発動中に発電機の修理を中断するとその発電機をブロックしてくれます。

遠距離攻撃ができるキラーと相性が良い

「死人のスイッチ」は生存者を吊ってから、ほかの生存者が発電機の修理を中断するとその発電機をブロックしてくれるので、「ドクターの放電爆破」や「アーティストのカラス」「フレディの発電機ワープ」など、遠くからでも生存者にプレッシャーを与えれるキラーがおすすめです!

 

おすすめ記事

www.rainbow-colored-peace.work