こんにちわ。きまぐれ(@kimagure_DbD)です。
当ブログでは、DbD(デッドバイデイライト)に関する情報をお届けしています。初心者さん・中級者さん向けに分かりやすい解説を心掛けております。どうぞよろしくお願いいたします。(※総プレイ時間約3000時間程度の若輩者です)

本日はキラー「セノバイト」の固有パーク【呪術:玩具】について解説していきます。
「呪術:玩具」入手方法
キャラクター | 取得方法 | 優先度 |
セノバイト | ティーチャブル解放Lv35 聖堂(登場時) |
★★★★☆ |
「呪術:玩具」効果解説
▶生存者を最初にフックに吊るした時、その生存者は「忘却のステータス効果」陥る。
▶忘却状態の生存者は「呪術:玩具」のトーテムから(24/20/16)メートル以内にいるとそのオーラが視える。
▶トーテムの浄化は呪縛状態の生存者のみが行える。
▶忘却状態の生存者は「呪術:玩具」のトーテムから(24/20/16)メートル以内にいるとそのオーラが視える。
▶トーテムの浄化は呪縛状態の生存者のみが行える。
フックに吊るすと忘却効果を与える
「呪術:玩具」は、初吊りの生存者に対して「忘却」を与える効果になります。その為接近に気付かれにくく、奇襲を掛けやすくなります。
トーテムの浄化は呪縛状態の生存者のみ
「呪術:玩具」の効果で忘却になった生存者は「呪いのトーテム」を破壊しないと、その効果を解除することが出来ません。しかもその「呪いのトーテム」を破壊できるのは「呪術:玩具」の効果を受けている生存者のみになります。
相性の良いパーク
パーク名 | おすすめポイント |
|
玩具はトーテムを破壊しないと効果を消せないので、自然と破壊されるトーテムが増えることになり、その破壊されたトーテムを「ペンティメント」で復活させる立ち回りがかなり有効。 |
「呪術:玩具」まとめ