こんにちわ、のんです。
昨日Twitterのトレンド入りした狩野英孝さんの
「勝手に斧振らないで」
めちゃくちゃ面白かったですね!
有名な方がデッドバイデイライトを配信し、話題になるとほんと嬉しく思います。
本日は「勝手に斧振らないで」をきっかけにデッドバイデイライトを始めた方向けに、プレイ前の事前準備的な内容をお伝えしていきたいと思います。
✅主な内容
・待機画面で出来る事
・アイコンの解説
特に始めたての方は「なんだこれっ!?」と思う事が多々あると思いますので、ぜひ一度こちらで確認して頂ければ思います。
プレイ前に抑えておきたい10個のポイント!
①キャラクター選択
現在(2020/4/15)時点で、生存者21名、キラー19人のキャラクターが登場しています。キャラクターの開放は、『オーリックセル』(ゲーム内通貨)や『イリデスントシャード』で開放出来ます。
②パーク・アイテム・オファリングの選択
✅重要 パークの解説。
パークとはキャラクターが持つ能力で、「ティーチャブルパーク(固有パーク)」と「共通パーク」あります。簡単に説明しときますね。
『ティーチャブルパーク』
・固有パークを他のキャラクターで使えるようにするパークです。
分かりやすい例で説明すると、
モレルの「セルフケア」をネアで使いたいとなった時、
①モレルのブラッドウェブを進め、「セルフケア」のティーチャブルパークを取る
②するとネアだけではなく、全ての生存者のブラッドウェブでゲットする事が出来る。
なので、ティーチャブルパークを沢山開放させ、自分の好きなキャラクターにパークを沢山覚えさせていくのが良いです。
また、キャラクターのレベルを15まで上げると4つのパークを持って行くこと出来るので4つ装備して試練に臨むのがベターです。
アイテム
持ち込めるアイテムには「救急箱」「工具箱」「マップ」「懐中電灯」「鍵」などがあります。色んなアイテムがあるので積極的に使って慣れていくのが良いかな。
でもライトカチカチの煽りはダメです!!
オファリング
マップ指定、BPアップ、チェスト増、など色んな種類のオファリングがあります。こちらも実際に使って慣れていくのが良いかな。
ブラッドポイント2倍などのイベント中にブラットポイント100%アップ(リボンやケーキなど)のオファリングを持って行くと効率よくポイントを貯める事が出来ます。
③ブラッドウェブ
ブラッドポイント(Blood Point、通称BP)と呼ばれるポイントを使用して、ブラッドウェブからパークやアイテムなど取得できる。BPはサバイバー、キラー共有で使う事が出来ます。
✅ポイント
まずは優先的に欲しいパークを取りにいきましょう。パークを揃える為にブラッドウェブを回すといっても過言ではないので要らないなと思うパークでもしっかり取っておきましょう。
④スキンカスタマイズ
『オーリックセル』(ゲーム内通貨)や『イリデスントシャード』で買う事が出来ます。定期的に新しいスキンが登場するのもDBDの楽しみの1つです。また現在、スキンコンテストが開かれています。詳しくはこちらゲーム内スキンデザインコンテスト2020
⑤ストア
こちらでは、キャラクターの開放、スキンやオーリクセルの購入が出来ます。
シュライン・オブ・シークレット
シュライン・オブ・シークレット(聖堂)はゲーム内通貨のイリデスントシャードを使いティーチャブルパークを購入することができるシステムです。
✅チェックポイント
毎週水曜更新
4つの固有パーク(キラーと生存者それぞれ2つ)をゲーム内通貨を使い交換できます。
⑥アーカイブ
アーカイブは『学術書』『リフト』『妙録』の3つの要素に分かれています。それぞれの学術書で、Dead by Daylightの世界の設定に迫る”記憶”やログ、ブラッドポイント、リフトにある時間制限付きの報酬を獲得するためのチャレンジを受けることができます。中間チャプターのリリースごとに新しい学術書と時間制限つきのリフトがリリースされます。
チャレンジ
ここでチャレンジ内容を選択し、色々なタイプの目的を持つチャレンジを達成し、学術書とリフトを進めることが出来ます。もしチャレンジが難しければいったん中断し、他のチャレンジに挑戦できます。進行度は再開するまで保存されたままです。チャレンジを達成するたびにブラッドポイントがもらえます。
コレクション
チャレンジの多くは、報酬として”記憶”やログのエントリーが手に入ります。集めた設定資料はいつでも閲覧できます。新しい学術書がリリースされるごとに複数の”記憶”やログが追加されていき、最終巻のエントリーを入手したら特別な報酬が手に入ることもあります。
リフト
リフトとは、70段階の無料トラック・プレミアムトラックに分かれており、毎回20,000オーリックセル以上相当の大変多くの報酬が収録されています。リフトの破片を集める事で報酬を貰う事が出来ます。プレミアムパスを解放することでよりレアなスキンなどがゲットできます。(1000オーリックセル)
プレミアムパスには1000オーリックセルが含まれてる為、実質0円で獲得できます。
ですが、はじめから課金をするのではなく、最後の報酬までクリア出来そうだなと思ったらプレミアム報酬を解放し一気に報酬を獲得しましょう!
リフトの破片とは…
集めるとリフトを進めることができる通貨です。
【リフトの破片の入手方法】
・現在の学術書にあるチャレンジを達成する
・ゲームをプレイする
ゲームをプレイするという条件は、プレイヤーレベルXPの獲得と連動し、リフトの破片1個が手に入るまでの進行度が毎回のマッチ終了後に少しずつ貯まっていきます。
妙録
過去の学術書置き場になります。
報酬は貰えなかったと思いますが、チャレンジに挑戦したりコレクションを振り返ったりできます。
⑦オーリックセル ⑧シャード ⑨ブラッドポイント
⑦オーリックセル
ゲーム内ストアから購入可能な課金専用通貨。キャラクターの開放やスキンの購入に使用できます。
⑧イリデスントシャード
プレイヤーレベルが上昇することで入手することができます。(キラー/サバイバー共通)
プレイヤーレベルはゲームを1戦プレイする毎に一定数獲得可能で、シャードの入手量もレベルが上がるほど増えていくため、ゲームをプレイすればする程集めやすくなる
⑨ブラッドポイント
マッチ内で取った行動に応じてBPが加算される。救出や発電機の修理、追跡など、積極的にプレイをするほど多くのBPがもらえる。また、プレイヤーの行動は4つのカテゴリで評価され、それぞれに8000ポイントの獲得上限があり。なので1つの行動に偏らずバランスよくプレイする事が重要。
⑩デイリー・リチュアルズ
1日に1個ずつ追加され、クリアするとブラッドポイントを獲得できる。同時に3つまでストック可能。1日に1回だけミッションを変更できるので、苦手なミッションが来た場合はゴミ箱アイコンを押して変更するのがおすすめ。
最後に…
待機画面の右上に表示されている数字(画像では赤色の2)は、プレイヤーのランクになります。20からはスタートし上手く儀式でプレイ出来ていけばランクが上がっていく仕様になっています。最高が1になります。
またその横の数字(画像では37下に8)は、プレイ時間を表しています。100をひとつの単位で表しており37が100になると下の数字が1つ加算されます。なので画像のプレイ時間は837時間となります。
うん…まぁまぁですね!
画面の見方や分からない用語・システムなど少しでもお伝え出来たのなら幸いです。
他にも「これはなにっ!?」などの疑問ございましたらお知らせ頂ければと思います。
それではまた!!