・逆境魂について知りたい!
・どんな効果のパーク?
・相性の良いパークあったら教えて!
と、DBDのサバイバー共通パーク「逆境魂」について知りたい方向けの記事となっています。
負傷すると発動する、逆境に強いパークです!
「逆境魂」と入手方法
キャラクター | カテゴリー | 実用度 |
共通パーク |
能力向上 | ★★★☆☆ |
「逆境魂」効果解説
発動条件 | ・負傷するとパークが発動する |
効果詳細 |
・負傷状態のとき、修理・破壊工作・治療・フックからの救助・乗り越え・浄化・ゲートの開放・調査の速度が9%上昇 |
クールダウン | なし |
負傷中は作業効率が上昇する
「逆境魂」は、負傷することでほぼ全ての作業速度を9%アップさせるパークです。ダウンのリスクと引き換えに、発電機修理や救助などの行動を迅速化できます。
▼負傷時に、以下の作業速度が9%上昇します。
①発電機修理
②フック破壊
③治療
④フックからの救助
⑤乗り越え
⑥トーテムの浄化・清め
⑦ゲートの開放・開錠
②フック破壊
③治療
④フックからの救助
⑤乗り越え
⑥トーテムの浄化・清め
⑦ゲートの開放・開錠
回復ゲージをぎりぎりで止める
逆境魂の効果を最大限に活かすテクニックとして、「寸止め逆境魂」と呼ばれる方法があります。これは、治療ゲージをあと少し残した状態で回復ゲージを止めることで、キラーの接近に気付いた際に素早く回復を開始できる立ち回りです。
しかし、キラーが「ずさんな肉屋」というパークを装備している場合は、この方法を使うことができません。ずさんな肉屋の効果により、治療を途中でやめると治療ゲージが減少してしまうため、この立ち回りが通用しない点に注意が必要です。
相性のパーク
パーク | 活用ポイント |
・「寸止め逆境魂」で効率良く立ち回る(キラーが接近するまでは、回復ゲージをぎりぎりでとめておく) | |
終盤治療より発電機を優先できる。逆境魂の効果を活かしながら発電を完了し、「アドレナリン」の効果で回復する |
逆境魂のまとめ
では最後に、サバイバーの共通パーク「逆境魂」について確認しておきましょう!
①負傷すると発動する。
②負傷中は作業スピードが9%上昇。
③ずさんな肉屋がなければ「寸止め逆境魂」作戦を使う!
②負傷中は作業スピードが9%上昇。
③ずさんな肉屋がなければ「寸止め逆境魂」作戦を使う!
逆境魂は負傷状態こそが真価を発揮するパークです。修理、フック破壊、治療、救助、乗り越え、トーテムの浄化・清め、ゲートの開放・開錠など、様々な行動速度が上昇します。このパークを最大限に活かすためには、「寸止め逆境魂」をマスターすることが重要です。
ほかにも「こんな構成あるよっ!」などございましたら、ぜひコメント欄で教えて下さい!