こんにちわ!のんです。
今回は【キャラクター情報/キラー編】の第4弾
『ハントレス』のご紹介をしていきたいと思います。
ハントレスの名前が『アナ』と言うのを最近知ったばかりですが、そんなアナにもしっかり背景ストーリーが描かれております。しかもアーカイブにてさらに詳しく生い立ちが描かれておりますので、そちらも合わせてご覧頂ければと思います。
【DBD】『ハントレス』まとめ情報ー背景物語からおすすめのパーク構成・立ち回り解説【デッドバイデイライト】
【物語】ハントレス
アナが歩けるようになると、彼女の母親はすぐに 北部の森での厳しい孤独な生活を生き延びる方法の教育を始めた。
危険に満ちた遠隔地で生きるには、能力と不屈の心身が必要であるからだ。
生産的なことをするには日光が弱まりすぎたときは、親子は厳しい冬でも耐えられるように建てられた小屋に避難していた。
アナは暖炉の近くで母の腕に抱かれ、アナのために作られた木製の玩具や仮面に囲まれて眠りについた。
おとぎ話や子守唄で眠りに落ちていく彼女は幸せな夢を見ることができた。
全てを変える出来事が目の前に迫っているとも知らずに。
アナと母親は大きなヘラジカの後を尾行していた。
危険な獲物であることは分かっていたが、その冬は特に厳しく、食料がほぼ底をついていたのだ。
餓死の恐怖は森のどんな生き物よりも親子を怯えさせた。
ヘラジカは突然後ろ足で立ち上がり、吠えてアナに突進してきた。
彼女は恐怖で硬直し、全ての世界が巨大な獣の蹄の下で揺れ動くように感じた。
アナがヘラジカの眼に宿る怒りの炎を見ることができるほどの距離に近づいた瞬間、母親が斧を持ってアナの前に飛び出した。
彼女がヘラジカの角に突き刺されて空中に持ち上げられると、凍りつくような叫び声が溢れ出た。
母親はヘラジカが振りほどこうとする間、全力で何度も何度も斧をその頭に振り下ろした。
嫌な音とともにヘラジカの角は折れ、アナの母親は自由となりヘラジカは崩れ落ちた。
アナは重傷を負った母親の身体を動かすには幼すぎたため、彼女が落ちた場所で座り、寄り添うことしかできなかった。
ヘラジカの断末魔からアナの気をそらすため、母親はアナを抱きしめ、大好きな子守唄を歌った。
女狩人とヘラジカが静かに、そして冷たくなっていく間、親子は最期の時を過ごした。
そしてアナは静寂な森の中に独り残された。
ついにアナは立ち上がり、家への長い帰路についた。
まだ子供であったが、アナは森の中で生き延びるだけの必要な知識を備えていた。
彼女は自分の感覚に従い、野で生きる存在となった。
彼女は成長して強くなり、狩りの練習に励んだ。
アナが危険な捕食者に成長すると、彼女の人間性は遠い日の思い出と消えていった。
彼女は縄張りを広げ、狩りの日々を過ごしていた。彼女の獲物はリス、兎、イタチ、キツネと困難なものに変化していったが、最終的に彼女はそ れらに飽き、狼や熊のような危険な生き物を狩るようになった。
しかしある時何も知らない旅行者 が彼女の森を通ったとき、彼女は新しい自分好み の獲物を発見することとなった。
人間である。彼女の縄張りに足を踏み入れてしまった不運な人間は、他の動物と同じように屠殺された。
彼女は彼らが持ち込んだ道具やカラフルな衣服、そして特に獲物に子供が混じっていたときに持っている玩具を集めるのを好んだ。
しかし、彼女は絶対に少女を手にかけることはなかった。
少女たちは森の奥にある住居に連れ去られた。少女たちは貴重であり、見つめていると彼女の心の奥深くで何かが目覚めた。
彼女は
愛する人――
自らの子供――
との親子関係を渇望するようになった。
獲物から奪った木製の玩具や人形、彼女が読めない絵本に囲まれた少女たちは、荒縄で首を壁にきつく結び付けられていた。
少女たちは外に出れば間違いなく殺されるため、自由にする訳にい かなかったのである。
毎回、寒さか食糧不足か病気により少女たちは無駄に命を落とした。
毎回、アナの心は苦痛と悲哀、そして狂気に沈んでいった。
彼女はやり直し を強いられ、近隣の村を襲い、家族を皆殺しにし て少女を誘拐するようになった。
彼女は怯える子供達を落ち着かせるため、母親がはるか以前に作った動物の仮面を被った。
村人たちはレッド・ フォレストに潜み、男を殺して少女を食らう半人」 半獣の怪物、ハントレスの噂を語り合った。
その森にもついに戦禍が訪れた。
ドイツ軍の兵士 が崩壊しつつあるロシア帝国を攻撃するため森の中を行軍するようになったのだ。
暗黒の時代において、旅行者は1人もいなくなった。
村人たちは故郷を捨てて少女は見つからなくなり、兵士だけが残った。
しかし兵士の多くは発による酷い傷を負った状態で発見され、いくつもの小隊が謎の失踪を遂げた。
戦争が終わるとハントレスの噂は レッド・フォレストの中に消えた。
✅関連記事 (ハントレスの詳細がさらに描かれています。)
www.rainbow-colored-peace.work
ハントレスの特殊能力
【狩猟用手斧】
彼女の母親から教わり、未開の森で極めた技。ハン トレスは致命的な精度で手斧を投げることができ る。 ・手斧5本を持ってマッチを開始する」 ・チャージして投げることで投擲速度を最大まで上げる ・ロッカーから手斧を補充することができる
【基本ステータス】
【移動速度】4.4m/s
【脅威範囲】20m
【背の高さ】高い
【難易度】 普通
ハントレスのティーチャブルパーク
【猛獣】
・血の渇望がティアⅠに入ると探知不可のステータス効果を得る。血の渇望を失うと、このステータス効果は終了する。
・ 狩猟カテゴリーの行動で獲得できるブラッドポイントが(30/40/50)%上昇する。
【縄張り意識】
・あなたが地下室の入り口から32メートル以上離れているとき、地下室に入った生存者のオーラが3秒間視えるようになる。縄張り意識は(30/25/20)秒間のクールタイムがある。
【呪術・女狩人の子守歌】通称…ララバイ
・生存者がスキルチェックに失敗したとき、進行度に(2/4/6)%の後退ペナルティを受ける。生存者が吊るされる度に、女狩人の子守唄は力を増す。
・ 1~4トークン:スキルチェックとスキルチェック前の警告音の間が短くなる。
・ 5トークン:スキルチェック前の警告音が無くなる。
呪いの効果は、紐付けられた呪いのトーテムが残っている限り持続する。
ハントレスのおすすめアドオン
【花のパブーシュカ】
・手斧を構える時間がかなり減少する。
【有毒の調合物】
・命中した対象が90秒間疲労効果に苦しむ。
✅ポイント
ハントレスは手斧を当てられるようにならないとかなり厳しいキラーなので、まずは手斧を当てられるように自分なりの感覚を掴んでいきましょう!
狙いやすい場所としては【窓枠を飛び越える瞬間】【板を倒した瞬間】などです。この辺りでの命中率が上がればハントレスを使うのが楽しくなってくると思います・
また疲労系のアドオン【有毒の調合物etc..】はデッドハードなどのダッシュ系パークを無効化してくれるのでダウンまで持って行きやすくなります。
ハントレスのおすすめパーク構成
【バーベキュー&チリ】
【イタチが飛び出した】
【観察&虐待】
【堕落の介入】
✅パーク構成解説
無難な構成になってしまいました…
ハントレスはもともと心音が狭いので【観察&虐待】でさらに心音を小さくし奇襲を掛けていきましょう!
また【バベチリ遠投】と呼ばれるバベチリで見えた生存者を遠投で狙う楽しみ方もあります。(当てたことは無いけど当たればかなり気持ちいいと思います。ダメもとで狙ってみてね)
最後にハントレスの凶悪構成
ハントレスには常時サバイバーを一撃でダウンさせれる凶悪な構成が存在します。
それがこちら!
【玉虫色の刃】
・生存者を瀕死状態にする。
・持ち運べる手斧が4本減少する。
【歩兵のベルト】
・追加で2本の手斧を持って開始する。
・持ち運べる手斧が2本増加する。
一撃になるのはウルトラアドオンの【玉虫色の刃】になりますが、一撃ダウンと引き換えに手斧の所持数が1本になります。そのデメリットを補うため【歩兵のベルト】で手斧の数増やしとくって感じですね。
手斧に慣れてきたらぜひチャレンジしてみて下さい。

アーカイブをクリアすると解放される「物語」や「ショートムービー」などをまとめたチャンネルを作成しました。こちらにも是非遊びに来て頂ければと思います。のん DbDLab - YouTube