こんにちわ。きまぐれ(@kimagure_DbD)です。
当ブログでは、DbD(デッドバイデイライト)に関する情報をお届けしています。初心者さん・中級者さん向けに分かりやすい解説を心掛けております。どうぞよろしくお願いいたします。(※総プレイ時間約3000時間程度の若輩者です)

こんにちわ。きまぐれです!本日はクラウンの固有パーク【イタチが飛び出した】について解説していきます。
「イタチが飛び出した」入手方法
キャラクター | 取得方法 | 優先度 |
クラウン | ティーチャブル解放 Lv40 聖堂(登場時) |
★★☆☆☆ |
「イタチが飛び出した」効果解説
生存者を吊るすと、次に破壊する発電機の修理進行度が現在の修理進行度の20%減少する。発電機破壊アクションの後、発電機の進行度は通常通り減少していく。
イタチが飛び出したは、生存者が吊るされた後(35/40/45) 秒間有効。
イタチが飛び出したは、生存者が吊るされた後(35/40/45) 秒間有効。
弱体化を受けかなり弱くなった印象
以前までの「イタチが飛び出した」は、遅延系の中でトップクラスの性能と採用率をほこっていましたが、調整が入り「かなりの弱体化」となりました。新効果は「進行度の20%減」なので、微々たる後退になるのかなと思います。
発動可能時間が45秒と短め
「イタチが飛び出した」の発動可能時間は45秒となります。生存者を吊ってからカウントが始まるので、その間にお目当ての発電機を蹴る必要があります。45秒って長いようで意外と短いので、時間切れにならない様に注意しましょう!