
・キラーの流行のパークって?
・サバイバーの流行のパークって?
・初心者におすすめのパークが知りたい!
とDBDの「パークランキングが知りたい!」って方の悩みを解決できる記事となっています。本記事は、DBD公式が発表したデータをもとに紹介しています。
【キラー編】採用率TOP10のパーク
順位 | パーク名 キャラクター名 |
効果解説(超簡易版) |
1位 | サージ デモゴルゴン |
ダウンした生存者の周辺の発電機が爆発 |
2位 | ずさんな肉屋 共通 |
治療スピードかなりダウン |
3位 | 共鳴する苦痛 アーティスト |
悶絶フックに吊るすと、修理進行度が25%失われる |
4位 | イタチが飛び出した クラウン |
進行度の30%後退 |
5位 | バベチリ カニバル |
フックに吊るした後に遠くの生存者のオーラが見える |
6位 | 死を呼ぶ追跡者 ネメシス |
儀式開始直後に生存者のオーラがみえる |
7位 | 堕落の介入 プレイグ |
4台の発電機を封鎖した状態で儀式開始 |
8位 | 隠れ場なし ナイト |
発電機を蹴ると周囲の生存者のオーラが見える |
9位 | 最後のお楽しみ クラウン |
通常攻撃のスピードが上がる |
10位 | 誰も死から逃れられない 共通 |
通電後、ワンパン状態に |
※集計...2023年4月28日~8月5日
第5位にランクインしたバベチリは、対策をしてない人が多いので結構刺さる場面が増えましたね。

ランク外ですが「デッドロック」おすすめです。腐らず、地味に嫌がらせをしながらサバイバーの行動を止めることができます。
【サバイバー編】採用率TOP10のパーク
順位 | パーク名/キャラクター名 | 効果解説(超簡易版) |
1位 | ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ ケイト |
窓・板のオーラ表示 |
2位 | アドレナリン メグ・トーマス |
通電後に回復と迅速効果 |
3位 | 逆境魂 共通 |
負傷中、作業効率アップ |
4位 | しなやか フェン・ミン |
窓・板を乗り越えた後に迅速効果 |
5位 | セルフケア モレル |
自己治療 |
6位 | 全力疾走 メグトーマス |
150%の速度で走る |
7位 | 有能の証明 ドワイト |
修理速度アップ |
8位 | デッドハード デイビッド・キング |
負傷時、攻撃を一回だけ耐える |
9位 | 絆 ドワイト |
周囲の仲間のオーラが見える |
10位 | 凍り付く背筋 共通 |
キラーが接近すると通知してくれる |
ウィンドウズ・オブオポチュニティは根強い人気ですね!特にチェイスが苦手な人におすすめです。

このランキングを見る限り、新しいパークより古からあるパークが好まれて使われていることが分かりますね。初期メン固有パーク強し!
初心者の方におすすめしたいパーク3選
ここからは、個人的に初心の方におすすめしたいパークをご紹介していきたいと思います。
パーク名 | 効果詳細 |
状況適応能力 | ・負傷状態の時の走行速度が3%上昇。 ・生存者の治療を完了すると、我慢ステータス効果を6/8/10秒間得る。 |
デジャブ | ・互いに近接している3台の発電機のオーラが視える。 ・可視化された発電機の修理速度が6%上昇する。 |
ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ | 32メートル)以内のパレットや窓のオーラを視ることができる。 |
自由枠 | お好きなパークを |
上記3つのパークは初心者の方にかなりおすすめしたいです。
おすすめ理由
なぜ「状況適応能力」「デジャブ」「オポチュニティ」をおすすめするのかというと、発動条件が簡単なうえに高い効果を発揮してくれるからです!
デジャブは直すべき発電機の場所をオーラでずっと表示してくれ、その上修理スピードを上げてくれます。
状況適応能力とオポチュニティは「チェイス能力」を格段に上げてくれます。チェイスが苦手な方でも、窓枠や板の位置がはっきりと分かるので、次のチェイス場所に迷うことなく移動することができます。