きまぐれDbD

DbDの楽しさを発信中!

【DBD】発電機の修理スピードを上げる、おすすめパーク「10選」



f:id:Rainbow_Color:20200919001636j:plain
きまぐれ

こちらでは、DBDの「発電機の修理スピード」を上げるパークについて解説しています。

儀式から脱出するためには発電機を効率よく修理する必要があります。劣勢な状況でもパークをうまく活かして脱出を目指しましょう!

 

発電機とは!?

f:id:Rainbow_Color:20220311024825j:plain

「発電機」基本情報

・どのマップでも7台の発電機が点在している
・そのうちの5台を修理し終えると脱出ゲートから脱出できるようになります
・発電機の修理中、スキルチェックが発生する(無理グレートを狙う必要なはないので、失敗だけしない様に気を付けよう)
・発電機は毎回、ランダムに配置されるので片寄らにように意識しながら直していく

「発電機」修理完了までの時間

修理人数 修理時間
1人 約90秒
2人 約46秒
3人 約43秒
4人 約41秒

f:id:Rainbow_Color:20200919001636j:plain
きまぐれ

一番効率が良いのは2人で修理するのが良いかなと思います。序盤で3人以上集まって回すのは、(効率的には)避けた方が良いかな。(勿論3人で一気に回しきってもOKです)

 

発電機の修理スピードが上がるおすすめパーク

パーク名 おすすめ度
有能の証明 ★★★☆☆
デジャヴ ★★★★★
過剰な熱意 ★★★★☆
逆境魂 ★★★☆☆
切磋琢磨 ★★★☆☆
出世街道 ★★☆☆☆
位置エネルギー ★★☆☆☆
全集中 ★☆☆☆☆
加速の策略 ★☆☆☆☆

f:id:Rainbow_Color:20200919001636j:plain
きまぐれ

おすすめ度は個人的主観になります。

有能の証明

キャラクター ドワイト
おすすめ度 ★★★☆☆
発動条件 ・修理している発電機の4m以内にいる
効果 ・修理している生存者1人に15%の修理速度上昇効果を付与。

>>「有能の証明」の効果詳細はこちら

デジャヴ

キャラクター 共通パーク
おすすめ度 ★★★★★
発動条件 ・マッチ開始及び発電機の修理が完了する度に、互いに近接している3台の発電機のオーラを60秒間探知
効果 ・デジャヴによって表示された「発電機の修理速度が5%上昇」

>>「デジャヴ」の効果詳細はこちら

過剰な熱意

キャラクター ハディカウル
おすすめ度 ★★★★☆
発動条件 ・トーテムを清める、又は浄化
効果 ・発電機の修理進行度が10%上昇する。
・負傷すると効果を失う。

>>「過剰な熱意」の効果詳細はこちら

逆境魂

キャラクター 生存者共通パーク
おすすめ度 ★★★☆☆
発動条件 ・負傷状態
効果 ・修理・破壊工作・治療・フックからの救助・乗り越え・浄化・ゲートの開放・調査の速度が(3/6/9)%上昇

切磋琢磨

キャラクター タリータ・リーラ
おすすめ度 ★★★☆☆
発動条件 ・1人以上の他の生存者と一緒に発電機の修理を完了する
効果 ・一緒に発電機の修理を完了した生存者と自分は、75秒間発電機の修理速度が5%上昇

>>「切磋琢磨」の効果詳細はこちら

出世街道

キャラクター リー・ユンジン
おすすめ度 ★★☆☆☆
発動条件 ・他の生存者がフックに吊られる
効果 ・1吊りにつき3トークン貯まり、スキルチェックでグレイトを出した際に、1トークンにつき1%増加する。

>>「出世街道」の効果詳細はこちら

位置エネルギー

キャラクター ビットリオ・トスカーノ
おすすめ度 ★★☆☆☆
発動条件 ・8秒間発電機を修理したのち、アビリティボタンを押す
効果 ・発電機の修理進行度を進める代わりに、トークンを獲得(最大20トークン)
・トークンがある状態で、発電機修理中にアビリティボタンを押すと、トークン1つにつき1%の修理進行度が即座に反映。

>>「位置エネルギー」の効果詳細はこちら

全集中

キャラクター レベッカ・チェンバース
おすすめ度 ★☆☆☆☆
発動条件 ・キスキルチェックでグレイトを出す
効果 ・1トークンにつきスキルチェックの発生率が2%、スキルチェックの針の速度が4%それぞれ上昇し、スキルチェックでグレイトを出した際に追加される進行度が基本値の(10/20/30%)増加

>>「全集中」の効果詳細はこちら

加速の策略

キャラクター ビットリオ・トスカーノ
おすすめ度 ★☆☆☆☆
発動条件 ・修理中の発電機から24メートル以内でチェイス
効果 ・その発電機を修理中の他の生存者全員の修理速度が8%上昇

>>「加速の策略」の効果詳細はこちら

儀式の始まりから終わりまで発電機の位置を知ることができ、さらに修理速度も上がる「デジャブ」。それに加え、その効果が永続的に発動するので、おすすめ度は圧倒的NO.1です!

 

一緒に持っていくと便利なパーク

状況認識(一緒にいよう)

キャラクター ナンシー・ウィーラー
おすすめ度 ★★★☆☆
発動条件 ・発電機の修理を始める。
効果 ・自分が修理している発電機のオーラが、32メートル以内の全ての生存者に見えるようになる。自分が発電機を修理している間に、生存者が殺人鬼にダウンさせられると、(8/9/10)秒間、生存者全員のオーラが見える

>>[「状況認識(一緒にいよう)」の効果詳細はこちら

f:id:Rainbow_Color:20200919001636j:plain
きまぐれ

「絆」や「切磋琢磨」など複数人で修理を行うと効果を発揮するパークととても相性が良いです。またほかの生存者から発電機のオーラを頼りに来てくれるので仲間を探す手間が省けます!

 

アドレナリンのこんな使い方。発電機ごり押し編

①キャッチされない距離までぎりぎり直す
②1発貰う
③次の攻撃が来るまでに直しきる
④アドレナリンで回復&走る去る 


と言った流れになります。

本来なら【イタチが飛び出した】を使い、逃げた生存者を追いかける場面ですが、それをさせずに一気に発電まで持って行きました。

f:id:Rainbow_Color:20200919001636j:plain
きまぐれ

キラーからすると、このような発電意識の高い生存者は、チェイスが上手いプレイヤーより厄介な存在になります。

発電機ごり押しタイミング

①一発殴られ、もう一発貰う前に発電が完了するタイミング
②生存者を担ぎ、その間に直しきれそうなタイミング


などです。①や負傷状態のときは注意が必要。ゴリ押しを意識し過ぎで、ダウンするのは絶対にNG!「間に合いそうにないな!」って思ったら、素早く立ち去りましょう!

 

発電機修理のコツQ&A

【Q1】:DbDで発電機を修理する目的は何ですか?
【A1】:発電機を修理して脱出ゲートを開くことが、DbDでのサバイバーの主な目的です。マップ内にある7台の発電機のうち5台を修理することで脱出が可能になります​​。

【Q2】:発電機の修理にかかる時間はどれくらいですか?
【A2】:修理人数によって異なり、1人では約90秒、2人で約46秒、3人で約43秒、4人で約41秒かかります​​。

【Q3】:発電機の修理スピードを上げるパークはどのようなものがありますか?
【A3】:いくつかのおすすめパークがあり、例えば「有能の証明」、「デジャヴ」、「過剰な熱意」、「逆境魂」、「切磋琢磨」などが挙げられます。これらのパークは修理スピードを上げる効果があります​​​​​​​​​​。

【Q4】:「有能の証明」パークの効果は何ですか?
【A4】:「有能の証明」は、修理している発電機の4m以内にいる生存者1人に対して、15%の修理速度上昇効果を付与します​​。

【Q5】:「デジャヴ」とはどのようなパークですか?
【A5】:「デジャヴ」は、マッチ開始時及び発電機の修理完了時に、近接している3台の発電機のオーラを60秒間探知する効果があり、このパークによって表示された発電機の修理速度が5%上昇します​​。

【Q6】:「過剰な熱意」パークの特徴は何ですか?
【A6】:「過剰な熱意」は、トーテムを清めるか浄化することで発動し、発電機の修理進行度が10%上昇しますが、負傷すると効果を失います​​。